2
プレゼン資料作りテレワークコース

本との出会いの窓
本との出会いの窓
企画書作りの参考になる本を探しに図書館へ。どうやって探せばよいか…と思いながら来館するも、どこにどんな本があるか、12のテーマに沿って分かりやすく紹介するこのコーナーを発見し、目星をつけることができた。
12のテーマ「仕事を考える」
12のテーマ「仕事を考える」
従来の図書館では、館内に散在していた本が「仕事」というテーマでまとまっているため、効率的に必要な本を手にすることができた。気になる本は片っ端からピックアップし、静かな空間「サイレントルーム」で読むことに。
寄り道icon

ちょっと寄り道

サイレントルームの利用には予約が必要。予約は、館内10か所にあるセルフステーションの座席予約機を使ってすぐにできるので、とても便利。
※予約には利用者登録が必要です。
※予約はホームページからも可能です。
サイレントルーム
サイレントルーム
静かな空間で、ピックアップしてきた本をたっぷり1時間読み込み、企画書の案を練る。
寄り道icon

ちょっと寄り道

石川県立図書館自慢の円形劇場のような大閲覧空間を最も感じられる贅沢な場所、その名も「ブリッジ」。本に囲まれ、空中に浮かぶような空間のソファでしばし瞑想などしてみてはいかが。
図書館のさんぽみち
図書館のさんぽみち
読書に勤しんだあとは、少し体を動かしたくなり、屋外に出て軽くウォーキング。木々や花々を眺めながら散歩することで気分もリフレッシュ。
※屋外に出る場合は、本の貸出手続きが必要です。
カフェ ハムアンドゴー
カフェ ハムアンドゴー
頭と体を動かした後は、小腹を満たすべくカフェへ。ハンバーガーとコーヒーをテイクアウト。
寄り道icon

ちょっと寄り道

文化交流エリア、カフェの隣にある、石川県の伝統工芸品が展示されたコーナー。故きを温ねることで企画書のアイディアも膨らむのでは?
ラーニングスペース
ラーニングスペース
テイクアウトしたコーヒーとハンバーガーを片手に同僚とウェブ会議。さきほど読んだ本の内容やアイディアを情報共有し、企画書の方向性を確定したら、会議後はコーヒーを飲みつつパソコンで資料作成。