次いで寛永二年金澤の市區改正あり。八年の回祿によりて又少しく變更し、十二年の災後に至りては更に大に町割を改めたりき。金屋町を後の下材木町より淺野川の北方に移し、紺屋町を後の上材木町に移しゝもこの時にあり。凡そ市内の宅地は、その性質に從ひて武士町・町地・郡地の三種に區別せらる。武士町は藩士の屋敷にして、家祿に對してその坪數に略一定の制限あり。この屋敷は藩侯より直接下附せらるゝ所なるを以て、之を拜領地と稱し、世々子孫に傳へらる。平士以下なる與力及び歩士の階級に屬するものにありても、亦之に同じ。啻り足輕の邸地はその各組に對して與へらるゝものにして、之を組地と稱し、所屬の組員に分割せらる。故に大繩の稱あり。藩士にして家祿の特に巨大なるものには、下屋敷を與へられ、配下の陪臣をして居住せしむ。家中といふもの是なり。是等の家中又は組地は皆町名を有することなし。次に町地といふは商工の地域にして、本町と地子町との別あり、町奉行の管轄に屬す。町地の一種なる門前地は、寺社の所有地に町家を建築せしものにして、後に町奉行の裁許する所となりしも、初は寺社奉行に屬したりしなり。郡地は一に相對請地とも稱す。前田利常施治の時に至るまでは、郡地に町家を建つれば悉く之を地子町に編入したりしが、萬治元年利常の薨後、小松に在住したる諸士の金澤に移住するに及び、人口頓に増加したりしかば、郡地のまゝ農民より借受けて家屋を構ふる町人多く、こゝに初めて相對請地の名を生ぜり。しかも當時は尚請地を設定すること頗る自由なりしが、寛文五年相對請地に住する町人を取締るの困難なる事情を村吏より訴へ、之を町奉行の支配に移さんことを請ひたるに、藩は之を許し、次いで翌六年八月、藩士の新たに百姓地を請けて菜園を營み又は工作することを得ずと規定し、若し已むを得ざるときは、組頭の副申を得て算用場に出願し、然る後百姓相對を以て請地すべしとの制限を置けり。然れども商工に至りては尚盛に郡地に向かひて發展せしを以て、貞享四年・享保十年・寳暦十年・文政四年等の調査によりその地域を市部に編入せしことあり。されば城下の殷盛日に加り、俳人櫻井梅室が郷に在らざること廿八年の後、天保五年江戸より歸りし時には、『ひと日吉郷の卯辰山にのぼりて金陵をのぞめば、佳氣城市にみち、人煙のにぎはひそのかみに倍せりとおぼえて、屋の棟にそうて殖(ウヱ)けり梅柳。』と記して感嘆したりき。 金澤町奉行支配武家町名者無之 泉口 野町一丁目より六丁目まで泉町泉野新町有松町上芦中町 下芦中町本光寺町三七町林町三俣町地黄煎町沼田町 泉野寺町金戸町三間道小柳町 石坂・寺町 北石坂町南石坂町石坂新地石坂川岸針屋町千日町助九郎町 元哲町堀込町石伐町長良町吹上十一屋上野田寺町 下野田寺町 犀川川上口 竪町河原町龜澤町新竪町一丁目より四丁目まで小鳥屋小路 丸太町犀川荒町鱗町百姓町枝町犀川懸作町同上川除町 同中川除町川上新町同富山町同松本町同梅枝町同舟場町同竹島町 同末吉町同菊川町同角場川岸同壁屋町同中野町同平野町藤棚 長柄町石浦新町 犀川橋より下口 片町川南町木倉町大藪小路五枚町上傳馬町下傳馬町 横傳馬町裏傳馬町相撲町十九間町十三間町大工町北長門町 南長門町俵町土室小路茶木町犀川下川除町法船寺町廣小路 富本町高儀町元町犀川馬場先穴町元車町神谷町 大豆田町藺田町犀川馬場前谷町淨住寺町犀川新川除町帶刀町 小立野口 石引町裏石引町小立野新町上野町笠舞一番丁より三番丁まで 笠舞新町一本松嫁坂町中坂町欠原町新坂町馬場新町 百々女木町裏百々女木町菜屋谷三所町土取場一ノ小路より三ノ小路まで 土取場長町同城端町同屏風小路同撞木町同間ノ小路經王寺前經王寺横町 天神町馬坂新町金浦町田町新道 中口 石浦町南町上堤町下堤町横堤町御門前松原町同西町 青草河岸上安江町下安江町横安江町元乘善寺町上近江町下近江町 三番町元光專寺町十間町山崎町博勞町下博勞町袋町 桶町堀片原町元常福寺町上今町下今町中町新町 鍵町尾張町橋場町橋爪町 淺野川川上口 材木町一丁目より三丁目まで(上材木町)材木町四丁目より七丁目まで(下材木町)御小人町 柹木町田町同藪ノ下火除町吹屋町吹屋裏小路山伏町 川端町淺野川上川除町並木町主計町 卯辰・大衆免・淺野町 木町一番丁より三番丁まで觀音町八幡町觀音坂下觀音下町 四軒町木綿町元如來寺町茶屋町織部町卯辰祇園前西養寺町 同一ノ小路より三ノ小路まで卯辰西養寺前同誓願寺前金屋町裏金屋町 高道町三ツ屋町大衆免中通同片原町同穴町同西町同井波町 同横町同淨光寺前同龜淵町同七曲同立町平折町上牧町 中牧町下牧町立川町淺野町淺野吹屋町若松町水車町 中島町淺野川下川除町 木ノ新保・堀川 荒町濱田町厩町鹽屋町清水町西御坊町鍛冶町 久昌寺前木新保絲倉町同竹町同新町宗江寺町豐島町堀川淵上町 同間ノ町同笠市同知覺寺前同龜淵町同川除町同七ツ屋勘解由町 岩根町古餌指町本堀川町新堀川町 大樋口 森下町一丁目より五丁目まで春日町一丁目より五丁目まで山ノ上町 大樋町同七軒町山下町寳藏寺町談議所町森山町上田町 宮腰口・三社 升形白銀町英町鍛冶片原町專光寺前南六牧町北六牧町 折違町柳町田丸町圖書町白髭前六角堂島田町 原町三社町同五十人町同堀徳寺前同福富町同中町同河岸 同九折回垣根町同山田町中島町光岸寺(高巖)前廣岡町中橋廣小路 長田町古道木揚場 〔金澤市中町名寄〕