この役加賀藩が官軍の爲に軍費を支出すること甚だ多かりしは、前に言へる如くなりしを以て、政府はその後略之を賠償する所ありき。即ち明治二年四月十二日會計官より、去年北陸道の先鋒隊及び鎭撫使等が領内を通行せし時の諸費として金二千五百四十九兩二分二朱及び錢四貫九百十七文を支拂ひ、同月二十八日亦先鋒隊の封内旅費金三萬七千八百七十六兩二朱及び錢四百十二文を與へ、五月十二日加賀藩が王師諸軍の爲に代辨せる雜費金一萬四千九拾兩三分二朱及び錢百八十六文を支出し、九月十四日藩の李百里丸が去年の役に屢航海し竟に沈沒に至れるを以て又金若干を賜ひたりき。但し藩兵を出しゝが爲に要したる費用は、藩の自ら辨ずる所たりしは勿論なり。 この役加賀藩の從軍者にして戰歿せるもの百名を超えたり。その交名は左の如し。 津田玄蕃家臣 松枝十之丞福直四十二歳司令役七月廿五日越後長岡にて戰死 石田縫右衞門保全三十九歳司令役同 安田周藏信之十 四 歳戰士同 山下鐵之助末春三十三歳戰士同 宮村敬助秀方十 七 歳戰士同 本間清太夫清根五十二歳戰士同 河村竹次郎信者三十四歳戰士同 富澤次郎吉義友五十二歳隊卒同 横井市兵衞親雅三十七歳隊卒七月廿五日越後筒場村にて戰死 吉本仁三郎政久十 八 歳隊卒同 伍堂與三兵衞春房三十九歳隊卒同日同所にて負傷、柏崎病院にて死 勝村初左衞門武繼四十一歳司令役七月廿九日越後長岡にて戰死 長田佐左衞門種因四十五歳司令役[九月廿三日陸奧(後岩代)入小屋村にて負傷十一月十二日柏崎病院にて死] 森川余所之助氏里二十一歳戰士九月廿三日陸奧(後岩代)入小屋村にて重傷自刄 太田治右衞門貞素二十七歳司令役九月廿四日陸奧(後岩代)瀧原村領にて戰死 [加賀石川郡松任町]次助五十歳役夫七月廿五日越後長岡にて死 [越中礪波郡權正寺村]和助二十四歳役夫同日同所草生津口にて死 [越中射水郡經田村]次郎兵衞三十八歳役夫同 [加賀能美郡一針村]市三郎二十八歳役夫九月廿三日陸奧(後岩代)入小屋村にて死 津田玄蕃附炮隊 田中才三郎朝教二十二歳隊卒七月廿五日越後筒場村にて戰死 今枝民部家臣 多和田平八郎意勝三十七歳嚮導役九月廿四日陸奧(後岩代)大蘆村にて戰死 小川六三郎長則三十一歳戰士同 山川文太郎勝久三 十 歳戰士同 藤田隼太郎信政三十五歳戰士同 大舘釆右衞門晴定三十五歳戰士同 小杉半藏久四十九歳戰士同 宮島太一郎元清二十一歳戰士同 金子五十松雋十 八 歳戰士同 [越中射水郡高岡町]甚三郎三十一歳役夫九月廿四日陸奧(後岩代)大蘆村にて死 [越中射水郡高岡町]小十郎不詳役夫同 [越中射水郡中野村]彦三郎二十八歳役夫同 [越中射水郡朝日村]伊三郎二十五歳役夫同 今井久太郎隊 鈴山三右衞門永次二十七歳隊卒六月七日越後福島村にて死 北村市之丞一村十 八 歳隊卒同 二本與三太郎由忠二十三歳隊卒六月七日越後筒場村にて戰死 押村甚太郎陰好二十二歳隊卒同 米村惣七郎道政三 十 歳隊卒七月二日越後筒場村にて戰死 竹村幸次郎好次二 十 歳隊卒同 上田與三之助好信三十六歳隊卒同日同所にて負傷、宮本村病院にて死 奧田九左衞門好精四十六歳半司[七月廿五日同所に負傷八月七日高田病院にて死] 加納八十太郎矩重二十三歳伍長同日同所にて戰死 村上玉吉忠昌三十三歳隊卒同 河村彌三郎良一三十一歳隊卒同 野村二兵衞清住十 九 歳隊卒同 今井久太郎附炮隊 三田村忠五郎主正三十二歳斥候役七月廿五日越後筒場村にて戰死 繩村庄兵衞六伊二十九歳隊卒[八月十五日陸奧(後岩代)綱木村にて負傷十一月十二日柏崎病院にて死] 澤原磯五郎停相十 九 歳隊卒八月十五日越後津川村にて戰死 小原安之丞道正三十五歳伍長九月廿四日陸奧(後岩代)大蘆村にて戰死 小島想左衞門義信五十八歳伍長同 村田彌左衞門秀也五十二歳伍長同 高畠猪太夫隊 水上徳次郎友政二十九歳隊卒閏四月廿七日越後鯨波村にて戰死 武井彌三右衞門包道二十三歳隊卒同 供田小三郎正春二十一歳隊卒同 瀧猪之助直忠二十二歳隊卒同 竹村傳次郎方建二十七歳隊卒同日同所にて負傷、七月廿八日金澤にて死 木村實之助隊 野村吉之丞政一三十二歳隊卒九月朔日越後中濱村にて戰死 河島六之助良久三十二歳隊卒同 安原喜太夫好直二十六歳隊卒同日同所にて負傷、十一月十五日金澤にて死 杉本美和介隊 木村治右衞門喜勝二十八歳隊卒六月廿四日越後乙茂村にて戰死 佐倉安左衞門義安三十七歳隊卒同 [越中新川郡東水橋]長藏四十九歳役夫閏四月廿七日越後鯨波村にて死 [越後三島郡乙茂村]金八五十六歳雇夫七月四日越後乙茂村にて死 [越後三島郡大寺村]丹次郎不詳篝火卒不詳 金子徳太郎隊 金子榮五郎永道三十一歳伍長六月二日越後島崎村にて戰死 野村吉太郎幸友二十二歳隊卒同 山下勇太夫政知二十一歳隊卒同日同所にて負傷、六月四日柏崎病院にて死 水野徳三郎隊 水野徳三郎寛友三十八歳隊長六月廿四日越後久田村にて戰死 今村久太郎義忠十 九 歳隊卒同 多田權太郎隊 高松富吉隆時十 九 歳隊卒九月三日越後黒崎村にて戰死 津田權五郎隊 [越後三島郡出雲崎新田村]源助二十一歳雇夫七月廿五日越後久田村にて死 半井全吉隊 石黒政之丞祐之三十六歳斥候役九月廿四日陸奧(後岩代)大蘆村にて戰死 杉江久五郎一貫三十一歳斥候役同 小川仙之助隊 金子與太郎定義二 十 歳隊卒五月十六日越後長岡草生津口にて戰死 能瀬伊三郎政富二十一歳隊卒五月十八日同所にて戰死 吉田小三郎正農二十五歳伍長五月廿六日越後文納村にて戰死 市村牛九郎直固二十四歳隊卒六月八日越後森立峠にて戰死 澤田須三郎正定三 十 歳隊卒同 松本吉平好之二十七歳隊卒同 高桑長四郎直勝二十五歳隊卒[同日同所にて負傷同月十一日柏崎病院にて死] 小川仙之助附炮隊 西坂丙四郎忠正三十三歳砲司五月十八日越後長岡草生津口にて戰死 簑輪知太夫隊 安達小一郎朝芳二十一歳隊卒六月十四日越後十二潟村にて戰死 高木蟻之助直正二 十 歳伍長六月十九日同所にて戰死 坂井喜久丞定信二十八歳隊卒六月廿二日越後筒場村にて戰死 岸九右衞門秀幾三十五歳伍長七月廿五日同所にて戰死 荒木太四郎包央三 十 歳隊卒七月廿五日越後長岡にて戰死 高橋小太郎言英二十四歳隊卒同 近藤新左衞門隊 歸山惣七郎清一四 十 歳隊卒[六月二日越後島崎村にて負傷同月六日柏崎病院にて死] 末岡茂三郎一茂二十一歳伍長同日同所にて負傷、七月廿六日金澤にて死 宮崎久兵衞隊 松本七郎末久四十八歳伍長五月廿八日越後島崎村にて戰死 小佐善太郎秀全三十二歳隊卒六月廿四日越後久田村にて戰死 林與八郎與玄三十七歳隊卒同 西村佐太夫忠正二十三歳隊卒同 水上鉦太郎一氏二十一歳隊卒[同日同所にて負傷七月二十六日出雲崎病院にて死] 長谷川清助好政二十九歳隊卒[同日同所にて負傷翌年三月十八日金澤にて死] [越中射水郡高岡町]勘右衞門三十九歳役夫五月廿八日越後島崎村にて死 原余所太郎炮隊 高城織之助啓庶二十五歳隊卒六月廿三日越後筒場村にて戰死 大橋左平次勝忠二 十 歳伍長七月廿七日越後下來傳村にて戰死 [加賀石川郡田中村]太右衞門二十八歳役夫七月二十日越後筒場村にて死 水上喜八郎炮隊 小西小三郎資定二 十 歳隊卒五月十六日越後長岡草生津口にて戰死 [越中新川郡寺家村]新右衞門不詳役夫同日同所にて死 [越中新川郡滑川村]庄兵衞三十四歳役夫五月十八日同所にて死 [越中新川郡田中村]二兵衞三十八歳役夫六月八日越後森立峠にて死 隊外 山田定右衞門賢易五 十 歳監察[七月廿五日越後筒場村にて負傷八月廿九日金澤にて死] 松原清左衞門勝之五十四歳彈藥方七月廿五日越後長岡にて戰死 越原善太郎成之二十七歳彈藥方六月七日越後十二潟村にて戰死 太田久之助道政三十二歳兵器方六月廿二日越後筒場村にて戰死 〔卯辰山招魂社記録〕