經武館の修業課目は、弓術・馬術・鎗術・劍術・柔術・居合・組打・軍螺等なり。炮術にありては、豐島・中島の二氏夙に御異風と稱して此の技を家藝とし、藩士の贄を其の門に執るもの多かりしといへども、之を經武館の課目に加へたるは、安政元年を以て嚆矢とす。今その師範を命ぜられたる武術家の流派を檢するに、凡そ左の如し。 弓術吉田流 劒術中條流深甚流眞甚流新陰流心陰流柳生流 義經神明流神明流富田流伊賀流直心陰流眞心陰流 神信影流神相流運籌流 槍術大島流大島當流機流早槍原田流寶藏院流觀通流 堀流 居合山岸流淺賀流相心流多宮流民彌流 馬術大坪流大坪流荒木懸齋藤流八條流 柔術無拍子流無拍子一相流 體術無拍子流長尾流伯州流 組討無拍子流無拍子一相流清剛玉心流 棒術戸田金剛流袖岡流伯州流無拍子流戸田流 長刀神道流神相流心鏡流 鎌神道流心鏡流瀧流 軍螺武田流[又甲州流]