河合良温、國老村井長道の儒臣なり。佐々主殿伏劍蹟の碑銘は、長道が良温に命じて記さしめし所とす。又三州良民言行録二卷あり、享和壬戌河合文龍の序を加ふ。 海保鶴、字は萬和、青陵と號す。尾張の人、文化中來りて金澤に寓せり。鶴經濟の學に長じ、文章を能くし、書は張天錫の流を汲めり。詩に在りては絶句のみにして諸體に及ばず。大法披雲・老子談等數十部の著あり。 雪 微草凍來折且乾。雪花漸積勢如瀾。喬林一寸山三寸。金玉凋成蜀道難。 横山政孝、字は誼夫、致堂と號す。通稱は藏人。政孝の父を政寛といひ、政禮の子なり。字は子緯、白華と號し、富田景周に就きて詩を學び、奇才あり。政孝江都に于役すること前後六たび、前田齊泰の世子たりし時その傅となれり。天保七年歿す、年四十九。政孝最も易を好み、亦詩を善くす。平生古賀侗庵・柴野碧海・永根伍石・大窪詩佛・五十嵐竹沙等と交る。その詩集中に、蓮湖に遊ぶの詩多きを以て、伍石嘗て蓮湖長の印を刻して之を贈る。因りて自ら蓮湖長翁と號し、晩年喜びてその印を用ふ。文畫を善くし、好みて花卉を描く。是れその性花卉を愛するに因る。政孝の妻蘭蝶、名は桂、字は依之、夫に學びて亦詩を好む。その相唱酬せるものを刻して海棠園舍刊といひ、政孝の詩集を致堂詩槀といふ。其の他詩律證・詩餘小譜の著あり。繼室蘭畹、名は榮、亦詩を善くす。 偶成致堂 澹中滋味向誰談。靜裏工夫只自參。吟苦不知殘醉醒。新霜落瓜破黄柑。 秋夕即興 歛盡山雲放晩晴。滿襟涼意十分清。月從經雨光偏好。疾到逢秋體轉輕。帋上鴉栖我題句。袖邊泉咽婦横箏。誰知官暇多幽事。幽事猶能日有程。 雨中雜興蘭蝶 今日春陰恰可眠。一番纖雨乍來天。閒窻起坐烏雲滑。時有金釵落枕邊。 病中唫 病裏得閒得句多。時教小婢又煎茶。詩書枕畔渾狼籍。繞坐一絲香篆斜。 失題蘭畹 金風細々露溥々。蟋蟀聾中夜欲闌。片月低時卷簾坐。紫薇花影上欄干。