早水嘉生、湍水と號す。醫を竹内某に學び、後京都に赴きて皆川淇園の學に入る。天明中藩醫となり、屢侯に從ひて江戸に祗役す。嘉生人と爲り温厚、學は廣く經史百家に渉り兼ねて佛乘に及ぶ。享和二年四月二十七日歿す、年五十五。 福岡勝準は兒玉平藏則忠の三男、通稱藤之助・丹藏、字は子彌、東郭と號し、釆地百五十石を領す。廣く經史に通じ、兼ねて和學に通ず。資性忠厚淳謹なるを以て、寛政元年藩主前田利精、勝準に命じて世子利考の師傅たらしむ。こゝに於いて勝準日夜側に侍して教導し、累りに登庸せられて先弓頭に至る。藩士その門に學ぶもの多し。享和三年正月二十三日歿、後文政十二年東郭の孫正山中水無山にその碑を樹つ。 草鹿玄泰、名は璠、字は伯奐又は子實、蓮溪・澹察・月翁又は氿園と號し、大聖寺の人なり。少くして藩儒大野世禮に學び、後京師に遊び、醫を香川南洋、經を皆川淇園に習ひ、後江戸に往きて儒を山本北山に受け、終に歸りて藩侯の典醫となる。蓮溪詩才敏捷を以て稱せられ、氿園百律等の著あり。文化七年正月二日五十七歳を以て歿す。子遯翁、孫蓮浦亦世に名を知らる。 癸卯七夕 自注云。是歳六月廿九日。天淡不雨。日映艮方。天鳴如鳴雷。而無電光。迨昏夜而息。 朔日二日。哺時亦同然。三日四日。天晴而不鳴。從五日寅刻大鳴。迄八日午刻而寢息。 凡是際天淡如初。率無聲絶者。特七夕爲嚴劇矣。其聲或若強弩之競發也。或若衆鼓 之齊作也。響之所奮。厚梁鳴。戸扉振。殆若地震然。於是城中士女。以爲高山崩。洪水 至。而恐懼狼狽。宛若冦至者。不可勝言。余詩以紀之云爾。 今年癸卯女牛期。艮角轉磨聲一疑。雲漢秋昏驚鵲駕。星樓夜惡蹙蛾眉。妖連旦暮鳴天鼓。響奮山河弛地維。扶老抱嬰皆戰懼。羅衣最作杞人恐。