タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
神輿に合わせ参道拡幅へ 小松・本折日吉神社 「お旅」の出発点を整備 初老氏子が奉納 まつりに新たな歴史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-11-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339116 |
請求記号
祭り1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「殿様から拝領の机」実は240年前 起工式で使用 金沢城五十間長屋の石垣修築 市埋文センター調査 市北部の神社で保存MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-01-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344089 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
利家公没後400年を前に お松の方没後381年ぶり夫婦水いらず 尾山神社に共にまつる あす遷座祭前田家ゆかりの人迎えMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-09-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347419 |
請求記号
芳春院 |
詳しく見る |
タイトル/記事
10日は朝市休みでも 杜の市で「買うてくだ」 輪島の重蔵神社 骨とう品店など15店 観光客らでにぎわうMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-04-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319410 |
請求記号
石川観光1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ご神体を分霊 元加賀藩社・宇多須神社 利家公 130年ぶり”里帰り” あす合祀祭 茶屋街で行列お練りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-11-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319040 |
請求記号
前田利家1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治の北陸名所 情緒豊かな12景 兼六園 尾山神社 浅野川・・・ 金沢市近世史料館 「図絵」新たに所蔵MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-01-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000324325 |
請求記号
金沢市立図書館1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
豊作願い 平穏祈り 田の神を鎮め 能登・日桂神社で「弓引き祭り」 大蛇ひと突き 羽咋・気多大社で「蛇の目神事」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-04-04 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000325095 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島の先端で愛誓う 珠洲出身の竹中さん ペルー女性と国際結婚 神前にサカキを供え愛を誓う新郎新婦 須須神社 三崎町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-08-14 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000309455 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
戦没者の遺影を募集|能美市遺族会|遺品館(石川護国神社)に展示|平和の尊さ、後世に伝える|各地で追悼法要や慰霊式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-08-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000350610 |
請求記号
2009.8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第61回金沢 百万石まつり 有終の美しっとり 香煎茶で一服 尾山神社 着物華やか民謡華絵巻 金沢歌劇座MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-06-04 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000191534 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
通りのものがたり 大野町編 《2》 733年創建 日吉神社 地域が加賀獅子復活MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-10-28 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000162196 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
行く夏惜しむ・・・加賀・能登で奇祭 暴れる「ぐず」きつく仕置き 動橋 逢瀬祝うキリコ 冨八朔MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-08-28 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000153806 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
神社本庁の不服の申し立て容認 気多大社 離脱に待った 県の認証取り消し 文科省「規則変更に不備、慎重に調査を」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-05-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000199019 |
請求記号
件名 気多大社 |
詳しく見る |
タイトル/記事
内浦に在地の有力武士がいた 鎌倉-室町時代 「藤井」名乗る 県立図書館編さん室 神社の棟札から確認MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000197911 |
請求記号
件名 古文書 |
詳しく見る |
タイトル/記事
昔、昔、加賀国司 富樫家近が・・・ 子ギツネ3匹を救ったお話 歴史に感謝氏子が記念碑 野々市 稲荷神社で完成祝うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-04-03 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000140225 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
地域で新1年生祝う 白山 天神まつりで子の成長願う 松任小入学13人在校生とも交流MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-03-22 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000143045 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
江戸期の絵馬など28点 金沢の粟ヶ崎八幡神社でみつかる 色鮮明に「北前船」 価値高く、文化財にもMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-06-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000135406 |
請求記号
人名山科杏亭 |
詳しく見る |
タイトル/記事
市文化財長田菅原神社拝殿 保存修理が完了 4代藩主・光高ゆかり 350年前の色鮮やかに復活MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-06 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131414 |
請求記号
人名前田光高 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「帰国の日」新二さん現れず 「岸壁の母」伝説に新証言 シベリア抑留もなかった? 靖国神社慰霊祭で戦友らMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-08-25 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127829 |
請求記号
人名端野いせ |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが町が生んだ日本初の神道学者 二俣町出身 三橋教授(国学院大) 神社変遷で博士号取得 20日に特別講演MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-06-16 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000130555 |
請求記号
人名三橋健 |
詳しく見る |
タイトル/記事
太鼓打ち競技で大関 輪島・重蔵神社 七尾・徳田豊年太鼓A(大人の部) 志賀・大念寺八幡太鼓鼓友組J(子供の部)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-09-25 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000146357 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
太鼓打ち競技で大関 輪島・重蔵神社 七尾・徳田豊年太鼓A(大人の部) 志賀・大念寺八幡太鼓鼓友組J(子供の部)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-09-25 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000144245 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
(鳳至郡鵜川村字鵜川村社菅原神社)記念碑建設に対し許可申請に関する件MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(昭和8~昭和9) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000024241 |
請求記号
000098 |
詳しく見る |
タイトル/記事
内灘砂丘をひらく (27) 小浜神社 遷座の歴史繰り返し 「海の中に鳥居」 数多くの伝説や民話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-08-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202039 |
請求記号
件名 内灘(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
北海道の北前船主が奉納 藩政期の金弊に黒漆 穴水の美麻奈比古・白山神社 輪島塗進出裏付けMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-02-04 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202250 |
請求記号
件名北前船 |
詳しく見る |