| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
|
タイトル/記事
おいで祭り(御出御幸)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:67号 |
作成者
木下力夫 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
2012-04 |
掲載ページ
p48-50 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020811 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
廃校三十四年念願の記念碑MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:54号 |
作成者
中嶋吉正 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1992-07 |
掲載ページ
p3-9 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020918 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
季節の方言 第二十二集・第二十三集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:54号 |
作成者
馬場 宏 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1992-07 |
掲載ページ
p21-29 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020921 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登の布施長氏 付黒滝長氏末流MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:54号 |
作成者
坂下喜久次 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1992-07 |
掲載ページ
p32-75 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020923 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「いしぶみ」が語る~歴史の重みと風格を探る~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:17号 |
作成者
川端修 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p46-56 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020967 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
大聖寺川水電(株)と温泉電軌、織物組合との確執MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:67号 |
作成者
見附裕史 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
2022-04 |
掲載ページ
p56-65 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021044 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
四か国を生きて~ある中国帰還者の証言~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:67号 |
作成者
佐藤公男 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
2022-04 |
掲載ページ
p82-84 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021046 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
泉野寺町における相対請地の進展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸都市史学会誌:27号 |
作成者
塩川隆文 |
出版者
北陸都市史学会 |
出版年
2022-08 |
掲載ページ
p1-10 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021146 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
竺先生を偲んでMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸都市史学会誌:27号 |
作成者
山崎幹泰 |
出版者
北陸都市史学会 |
出版年
2022-08 |
掲載ページ
p21-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021149 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
神話にみられる珠洲市と糸魚川市姫川MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:47号 |
作成者
和嶋俊二 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1982-07 |
掲載ページ
p10-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021237 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
点描越後と珠洲―海難事例など―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:47号 |
作成者
浦 孝一 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1982-07 |
掲載ページ
p20-22 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021238 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
海と山と温泉の町糸魚川MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:47号 |
作成者
泉 昇 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1982-07 |
掲載ページ
p23-26 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021239 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
珠洲と越後・佐渡の四方山話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:47号 |
作成者
浅田量治 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1982-07 |
掲載ページ
p31-40 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021243 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
藍色の海-藤鶯圓日記抄-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:47号 |
作成者
刀祢治義 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1982-07 |
掲載ページ
p41-46 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021244 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登をめぐる越中・越後の伝承MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:47号 |
作成者
木下力夫 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1982-07 |
掲載ページ
p47-55 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021245 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
民家野外博物館のあり方についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
研究紀要:9号 |
作成者
細野美希 |
出版者
金沢文化振興財団 |
出版年
2012-03 |
掲載ページ
p13-20 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021278 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
久徴館の意義 ―『久徴館同窓会雑誌』翻刻―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
研究紀要:9号 |
作成者
増山仁 |
出版者
金沢文化振興財団 |
出版年
2012-03 |
掲載ページ
p31-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021280 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「利常・綱紀の城づくり」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢城研究:20号 |
作成者
石野友康 |
出版者
石川県金沢城調査研究所 |
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p2-7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021347 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「二ノ丸造成と庭園整備」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢城研究:20号 |
作成者
滝川重徳 |
出版者
石川県金沢城調査研究所 |
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p7-15 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021348 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「近世城郭の御殿建築」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢城研究:20号 |
作成者
麓和義 |
出版者
石川県金沢城調査研究所 |
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p23-34 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021350 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
国祖遺言(上)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢城研究:20号 |
作成者
大西泰正 |
出版者
石川県金沢城調査研究所 |
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p一-一二 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021354 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
詩語の消長ー漢詩漫筆ーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:36号 |
作成者
本間洋一 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
2022-01 |
掲載ページ
p1-14 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021355 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
史料紹介:立山・伊勢・西国道中記(下)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:198号 |
作成者
鈴木景二 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2022-07 |
掲載ページ
p39-60 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021365 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
史料紹介:立山・伊勢・西国道中記(上)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:197号 |
作成者
鈴木景二 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p50-72 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021369 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
若き日の安嶋雨晶MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立美術館紀要:8号 |
作成者
本谷文雄 |
出版者
石川県立美術館 |
出版年
1992-03 |
掲載ページ
p45-81 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021519 |
請求記号
|
詳しく見る |