2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
武相近代史論集(ブソウ/キンダイシ/ロンシュウ)。
|
副書名。 |
八王子・津久井を中心に(ハチオウジ/ツクイ/オ/チュウシン/ニ)。
|
著者名等。 |
沼/謙吉‖著(ヌマ,ケンキチ)。
|
出版者。 |
揺籃社/八王子。
|
出版年。 |
2013.2。
|
ページと大きさ。 |
465p/21cm。
|
件名。 |
八王子市-歴史。
|
相模原市-歴史。
|
日本-歴史-近代。
|
分類。 |
NDC8 版:213.6。
|
NDC9 版:213.65。
|
NDC10版:213.6506。
|
内容細目。 |
幕末多摩の維新への道 ; 維新の千人同心 ; 部落解放運動におけるキリスト教と民権運動の役割 ; 明治前期におけるギリシャ正教受難史 ; 明治初年多摩と仙台藩士族 ; 外国人遊歩地域と八王子 ; 自由民権期の八王子 ; 南多摩自由民権運動史 ; 津久井郡自由民権運動史 ; 二つの碑文と多摩の民権運動 ; 民権結社「博愛社」の創立 ; 多摩北部困民党 ; 八王子駅生糸改会社 ; 八王子織物組合の成立と染色講習所 ; 八王子・明治大正製糸業の変遷 ; 津久井織物小史 ; 明治後期南関東山村における篤農家 ; 日本の「絹の道」 ; 甲州街道大垂水ルート決定顚末 ; 幕末・明治多摩の名医たち ; 俳諧文化と近代多摩の指導者層 ; 詩人八木重吉とその周辺 ; 八王子車人形事始め ; 八王子に設立された第二号師範学校。
|
ISBN。 |
978-4-89708-300-1。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1000000631492。
|
内容紹介。 |
武相の地、八王子と津久井を生活の場として、長年地域の近代史に取り組んできた著者が、その研究成果をまとめる。千人同心と織物史、自由民権運動と困民党、キリスト教と蘭学など、地域史の基本事項を解説。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100079797。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 213.65/ヌマ フ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000631492