2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
五七五の力(ゴシチゴ/ノ/チカラ)。
|
副書名。 |
金子兜太と語る(カネコ/トウタ/ト/カタル)。
|
著者名等。 |
石/寒太‖編(イシ,カンタ)。
|
出版者。 |
毎日新聞社/東京。
|
出版年。 |
2013.3。
|
ページと大きさ。 |
290p/19cm。
|
件名。 |
俳句。
|
分類。 |
NDC8 版:911.304。
|
NDC9 版:911.304。
|
NDC10版:911.304。
|
内容細目。 |
季題と季語、そして反季語 / 金子/兜太‖述(カネコ,トウタ) ; 江戸の季節感 / 田中/優子‖著(タナカ,ユウコ) ; 日本語圏外の「HAIKU」を語る / 有馬/朗人‖述(アリマ,アキト) ; 私の季語考 / 嵐山/光三郎‖ほか著(アラシヤマ,コウザブロウ) ; 定型とはなにか / 金子/兜太‖述(カネコ,トウタ) ; 「かたち」からあふれるもの / 道浦/母都子‖述(ミチウラ,モトコ) ; 「切る」から生まれる新しきもの / 金子/兜太‖述(カネコ,トウタ) ; 切れ字の効用 / 石/寒太‖著(イシ,カンタ)。
|
ISBN。 |
978-4-620-32184-4。
|
価格。 |
¥1900。
|
タイトルコード。 |
1000000632832。
|
内容紹介。 |
国際的にも人気が広がりつつある俳句。俳句実作者や研究者らが、「季語を考える」「五七五の力」「「切れ」と近代」という俳句の3つの約束をテーマに、座談会をはじめ、論考、アンケートなどを通して俳句の魅力と謎に迫る。。
|
著者紹介。 |
1943年静岡県生まれ。雑誌『寒雷』に入会、加藤楸邨に俳句を学ぶ。俳誌『炎環』主宰。『俳句αあるふぁ』編集長。著書に「あるき神」「炎環」「翔」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000632832