2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
文化大革命の遺制と闘う(ブンカ/ダイカクメイ/ノ/イセイ/ト/タタカウ)。
|
副書名。 |
徐友漁と中国のリベラリズム(ジョ/ユウリョウ/ト/チュウゴク/ノ/リベラリズム)。
|
著者名等。 |
徐/友漁‖著(シュー,ヨゥユー)。
|
鈴木/賢‖著(スズキ,ケン)。
|
遠藤/乾‖著(エンドウ,ケン)。
|
川島/真‖著(カワシマ,シン)。
|
石井/知章‖著(イシイ,トモアキ)。
|
出版者。 |
社会評論社/東京。
|
出版年。 |
2013.3。
|
ページと大きさ。 |
169p/20cm。
|
件名。 |
中国文化大革命(1966〜1976)。
|
分類。 |
NDC8 版:222.077。
|
NDC9 版:222.077。
|
NDC10版:222.077。
|
内容細目。 |
開会のあいさつ / 鈴木/賢‖述(スズキ,ケン) ; 現代中国政治に対する文化大革命の影響 / 徐/友漁‖述(シュー,ヨゥユー) ; 文化大革命の「二重性」について / 遠藤/乾‖述(エンドウ,ケン) ; 成功体験と失敗体験のあいだ / 川島/真‖述(カワシマ,シン) ; 中国の「新左派」とは何か / 石井/知章‖述(イシイ,トモアキ) ; コメントへの応答 / 徐/友漁‖述(シュー,ヨゥユー) ; 文化大革命の遺制と闘う / 徐/友漁‖述(シュー,ヨゥユー) ; 重慶事件における新左派の役割と現代中国リベラリズムの政治思想史的位置 / 石井/知章‖述(イシイ,トモアキ)。
|
ISBN。 |
978-4-7845-1344-4。
|
価格。 |
¥1700。
|
タイトルコード。 |
1000000635606。
|
内容紹介。 |
市場経済の道をひた走る中国で、なぜいまさら革命歌が人々を惹きつけるのか、文革は過去のものではないのか-。文革研究の第一人者でもある徐友漁の報告、討論、インタビューを中心に、日本人研究者の論考なども収録する。。
|
著者紹介。 |
1947年生まれ。元中国社会科学院哲学研究所研究員。言語哲学、社会政治哲学専攻。。
|
1960年生まれ。北海道大学大学院法学研究科教授。中国法、台湾法専攻。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100114248。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 222.077/シユ フ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000635606