2025/05/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
倫理学と対話(リンリガク/ト/タイワ)。
|
副書名。 |
道徳的判断をめぐるカントと討議倫理学(ドウトクテキ/ハンダン/オ/メグル/カント/ト/トウギ/リンリガク)。
|
著者名等。 |
アルブレヒト・ヴェルマー‖著(ヴェルマー,アルブレヒト)。
|
加藤/泰史‖監訳(カトウ,ヤスシ)。
|
御子柴/善之‖訳(ミコシバ,ヨシユキ)。
|
舟場/保之‖訳(フナバ,ヤスユキ)。
|
松本/大理‖訳(マツモト,ダイリ)。
|
庄司/信‖訳(ショウジ,マコト)。
|
出版者。 |
法政大学出版局/東京。
|
出版年。 |
2013.4。
|
ページと大きさ。 |
317,3p/20cm。
|
シリーズ名。 |
叢書・ウニベルシタス 992。
|
分類。 |
NDC8 版:134.2。
|
NDC9 版:134.2。
|
NDC10版:134.2。
|
ISBN。 |
978-4-588-00992-1。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1000000649388。
|
内容紹介。 |
社会哲学と美学の領域で著名なドイツの哲学者・ヴェルマーの主著を翻訳。カントの形式倫理学と、ハーバーマスやアーペルによる討議倫理学という2つの立場を検討し、「対話の倫理学」の可能性を追求する。。
|
著者紹介。 |
1933年生まれ。フランクフルト大学で哲学博士号取得。コンスタンツ大学哲学講座正教授等を経て、ベルリン自由大学名誉教授。2006年アドルノ賞、11年アンナ・クリューガー賞受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000649388