2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
野村純一著作集 第9巻(ノムラ/ジュンイチ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
口承文芸研究のネットワーク。
|
著者名等。 |
野村/純一‖著(ノムラ,ジュンイチ)。
|
野村純一著作集編集委員会‖編集(ノムラ/ジュンイチ/チョサクシュウ/ヘンシュウ/イインカイ)。
|
出版者。 |
清文堂出版/大阪。
|
出版年。 |
2013.4。
|
ページと大きさ。 |
9,513p/22cm。
|
件名。 |
口承文芸。
|
分類。 |
NDC8 版:388.08。
|
NDC9 版:388.08。
|
NDC10版:388.08。
|
内容細目。 |
言葉と文字の相互補完 ; 昔話の小宇宙 ; 体系化への身繕い ; 昔話の方法 ; 本涯の昔話採集者 ; 確然とした昔話研究の理念と方法 ; 柳田学の実践と継承 ; 県境をこえて ; 丹念、執拗な蒐集 ; 特異な話型、特異な人 ; “彦八話”と自在な笑い ; 『ききみみ』の意図 ; 佐藤義則前後 ; なぜかたくなに噤む ; 詩人義則の夢と願望 ; 佐藤義則の目 ; 生活者の昔話研究 ; 刻印された日々 ; 集大成への祝辞 ; 新たなる口承の世界へ ; ひたむきで不断の向学心 ; 昔話研究の指標 ; 話の来た道 ; 下北半島の昔話 ; 遠野宮守村の昔話 ; 岩手県南の昔話 ; 仙北の昔話 ; 由利の昔話 ; 話の来た時機 ; 酒田の口承文芸 ; 置賜の昔話 ; 相馬の昔話 ; 岩船郡の昔話 ; 阿賀野川上流の話 ; 奥飛驒の昔話 ; 東礪波の昔話 ; 奥越の昔話 ; 奥越の昔話によせて ; 奥能登の昔話 ; 丹波の昔話 ; 一人歩きの昔話集 ; 稲田浩二・福田晃編『蒜山盆地の昔話』 ; 臼田甚五郎監修・國學院大學説話研究会編『津軽百話』 ; 佐々木徳夫編・菅野新一校訂『むがす、むがす、あっとごぬ』 ; 佐々木徳夫編『遠野の昔話』 ; 佐々木徳夫編著『遠野の昔話-笹焼蕪四郎-』 ; 吉川祐子著『遠野物語は生きている 白幡ミヨシの語り』 ; 野添憲治『阿仁昔話集』 ; 野添憲治『高堰祐治昔話集』 ; 臼田甚五郎監修・武田正編『木小屋話-置賜の昔話-』 ; 臼田甚五郎監修・石川純一郎編『河童火やろう』 ; 臼田甚五郎監修・山本明編『鬼の子小綱』 ; 臼田甚五郎監修・柾谷明編『金の瓜-上州・利根の昔話-』 ; 柾谷明編『吾妻昔話集』 ; 真鍋真理子編『越後黒姫の昔話』 ; 山田左千夫著『方言で読む越後魚沼の昔咄』 ; 國學院大學民俗文學研究會・國學院大學説話研究会『上川のおんな語り』 ; 田中瑩一・酒井董美編『鼻きき甚兵衛』 ; 細川頼重編『あめご八の話-祖谷山むかしばなし-』 ; 比江島重孝編『塩吹き臼-宮崎の昔話』 ; 荒木博之編『甑島の昔話』 ; 県立鹿児島東高校民俗研究班『葛山民俗』第八号-川辺町の昔話- ; 『北の語り』に寄せて ; 臼田甚五郎著『昔話叙説』Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ; 臼田甚五郎著『天人女房その他-昔話叙説Ⅲ-』 ; 武田正『日本昔話「語り」の研究』 ; 五來重著『鬼むかし-昔話の世界-』 ; 矢野憲一著『鮑』 ; 矢野憲一著『枕』 ; 筑土鈴寛著作集第一巻『宗教文学・復古と叙事詩』 ; M・パノフ/大林多良他著 大林太良/宇野公一郎訳『無文字民族の神話』 ; ロルフ・W・ブレードニヒ著『運命の女神 その説話と民間信仰』 ; 金両基著『韓国神話』 ; 浅野建二著『わらべ唄風土記』(上) ; 浅野建二著『わらべ唄風土記』(下) ; 倉田隆延編『蒲江音頭口説集』 ; 西角井正大著『祭礼と風流』 ; 鈴木道子著『奥三河・花祭と神楽』 ; 阿彦周宜編著『天楽丸口伝 遊芸の世間師』 ; 阿部正路著『辺境漂泊の世界』 ; 松谷みよ子『現代民話考』 ; 大森亮尚『悲のフォークロア』 ; 相馬庸郎著『柳田国男と文学』 ; 岩科小一郎著『山村滞在』 ; 岩科小一郎著『山の民俗』 ; 『愛知県現存若ぃ者文献集』・『薩摩士風健児社物語』解説 ; 徳田和夫編『お伽草子事典』 ; 川田順造編『「未開」概念の再検討』1 ; 『上井久義著作集』全七巻 ; 福田晃・湧上元雄編『琉球文化と祭祀』 ; 福田晃編『沖縄地方の民間文芸』 ; 任東権著・熊谷治訳『韓国の民話』 ; 里見実著『ラテンアメリカの新しい伝統-<場の文化>のために-』 ; 言わず、もがなのあとがき ; 解説 / 石井/正己‖著(イシイ,マサミ) ; 解題 / 飯倉/義之‖著(イイクラ,ヨシユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-7924-0711-7。
|
価格。 |
¥10000。
|
タイトルコード。 |
1000000651404。
|
内容紹介。 |
野村純一が昔話集によせた解説・序文と書評全93篇を、「口承文芸研究のネットワーク」「昔話集を読む」など4篇に排列して収録。巻末に、野村純一略年譜や全9巻の総索引を付す。。
|
著者紹介。 |
1935〜2007年。東京市生まれ。國學院大學文学部卒業。同大學名誉教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000651404