2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
オーディオ彷徨(オーディオ/ホウコウ)。
|
副書名。 |
岩崎千明著作集(イワサキ/チアキ/チョサクシュウ)。
|
著者名等。 |
岩崎/千明‖著(イワサキ,チアキ)。
|
版次。 |
復刻・改訂版。
|
出版者。 |
ステレオサウンド/東京。
|
出版年。 |
2013.5。
|
ページと大きさ。 |
365p/21cm。
|
シリーズ名。 |
SS選書。
|
件名。 |
再生装置。
|
分類。 |
NDC8 版:547.33。
|
NDC9 版:547.33。
|
NDC10版:547.33。
|
内容細目。 |
オーディオ評論とはなにか ; ラジカルな志向がオーディオ機器の魅力の真髄となる ; 「時間的な淘汰を経た価値」と「質的な価値」を秘めていなくてはならないはずだ ; 高級コンポ切望論 ; ハイファイアンプの名器 ; オーディオでよみがえったバイキングたち ; ノートルダム寺院とハイパワー・アンプ ; スイス・バーゼルとA級アンプ ; 兵隊と市民と音楽そしてオーディオ ; ニューヨークの素顔とオーディオ ; サウンドと大自然との結合 ; 仄かに輝く思い出の一瞬 ; あの時、ロリンズは神だったのかもしれない ; 変貌しつつあるジャズ ; カーラ・ブレイの虚栄・マントラー ; 新たなるジャズ・サウンドの誕生 ; オーディオと音楽 ; 大音量で聴くにはマルチウェイが絶対 ; オーディオの醍醐味はスピーカーにあり ; 私のオーディオ考 ; オレのバックロード・ストーリー ; CWホーンシステムをつくる ; 私とJBLの物語 ; ベスト・サウンドを求めて ; 「自信」と「誇り」をJBLパラゴンにみる ; ジェームス・バロー・ランシングの死 ; オーディオ歴の根底をなす26年前のアルテックとの出会い ; 時の流れの中で僕はゆっくり発酵させつづけた ; 名器は、ちょっぴりカーブが違うのだという話 ; 地に足のついたスピード感は名車につきる ; すべて道づくりから始まるという話 ; 潜水艦むかしばなし ; 飛翔物体としての気球、その認識 ; 複葉機とかもめが原稿を遅らせた ; タイムマシンに乗ってコルトレーンのラヴ・シュプリームを聴いたら複葉機が飛んでいた ; モンローのなだらかなカーブにオーディオを感じた ; ゴムゼンマイの鳥の翼は人間の夢をのせる ; 暗闇の中で蒼白く輝くガラス球 ; ぶつけられたルージュの傷 ; 雪幻話 ; のろのろと伸ばした指先がアンプのスイッチに触れたとき ; ロスから東京へ機上でふくれあがった欲望 ; 20年前僕はやたらとゆっくり廻るレコードを見つめていた ; 不意に彼女は唄をやめてじっと僕を見つめていた ; トニー・ベネットが大好きなあいつは重たい真空管アンプを古机の上に置いた ; さわやかな朝にはソリッドステート・アンプがよく似合う ; 薄明りのなか、鳩のふっくらした白い胸元が輝いていた ; 音楽に対峙する一瞬その四次元的感覚 ; 「時」そば、その現代的考察 ; 人間と車。
|
ISBN。 |
978-4-88073-307-4。
|
価格。 |
¥1905。
|
タイトルコード。 |
1000000656389。
|
内容紹介。 |
常に専門のオーディオのテクノロジーの上に確固たる信念を置きながら、そのテクノロジーに振り回されることのなかった岩崎千明。雑誌などに掲載された、オーディオにまつわる彼の著作を収録する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000656389