2025/07/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
3.11社会と人間に問われるもの(サン/イチイチ/シャカイ/ト/ニンゲン/ニ/トワレル/モノ)。
|
副書名。 |
東日本大震災シンポジウム(ヒガシニホン/ダイシンサイ/シンポジウム)。
|
著者名等。 |
佛教大学総合研究所‖編(ブッキョウ/ダイガク/ソウゴウ/ケンキュウジョ)。
|
出版者。 |
佛教大学総合研究所/京都。
|
出版年。 |
2013.3。
|
ページと大きさ。 |
14,388p/22cm。
|
件名。 |
東日本大震災(2011)。
|
分類。 |
NDC8 版:369.31。
|
NDC9 版:369.31。
|
NDC10版:369.31。
|
内容細目。 |
趣旨説明 / 藤堂/俊英‖述(トウドウ,トシヒデ) ; 被災地での支援活動と私の心 / 東海林/良昌‖述(ショウジ,リョウショウ) ; ボランティアに出来ること、出来ないこと / 吉水/幸也‖述(ヨシミズ,ユキヤ) ; パネルディスカッション / 吉澤/健吉‖コーディネーター(ヨシザワ,ケンキチ) ; 趣旨説明 / 渡邊/忠司‖述(ワタナベ,タダシ) ; 古代・中世の災害観と信仰 / 今堀/太逸‖述(イマホリ,タイツ) ; 災害と社会 / 北原/糸子‖述(キタハラ,イトコ) ; 1927年北丹後地震の被害実態と復興 / 植村/善博‖述(ウエムラ,ヨシヒロ) ; パネルディスカッション / 渡邊/忠司‖コーディネーター(ワタナベ,タダシ) ; 趣旨説明 / 原/清治‖述(ハラ,キヨハル) ; 阪神・淡路大震災から東日本大震災へ / 村上/球男‖述(ムラカミ,タマオ) ; 震災等被災地における障害児支援の課題 / 後上/鐵夫‖述(ゴカミ,テツオ) ; パネルディスカッション / 谷川/至孝‖コーディネーター(タニガワ,ヨシタカ) ; 趣旨説明 / 植田/章‖述(ウエダ,アキラ) ; ボランティア活動を通して思うこと / 井口/加代子‖述(イグチ,カヨコ) ; 在宅避難世帯を支える / 伊藤/健哉‖述(イトウ,ケンヤ) ; 鼎談・質疑応答 / 武内/一‖コーディネーター(タケウチ,ハジメ) ; 趣旨説明 / 藤川/孝満‖述(フジカワ,タカミツ) ; 大規模災害時における医療支援のありかた / 庭山/昌明‖述(ニワヤマ,マサアキ) ; パネルディスカッション / 藤川/孝満‖コーディネーター(フジカワ,タカミツ) ; 趣旨説明 / 的場/信樹‖述(マトバ,ノブキ) ; 問題提起 / 辰巳/伸知‖述(タツミ,シンジ) ; エネルギー政策と日本社会 / 植田/和弘‖述(ウエタ,カズヒロ) ; これからの社会のあり方 / 中原/健二‖述(ナカハラ,ケンジ) ; 新しい社会の姿をどう描き、どう実現するか / 内藤/正明‖述(ナイトウ,マサアキ) ; パネルディスカッション / 辰巳/伸知‖コーディネーター(タツミ,シンジ)。
|
価格。 |
頒価不明。
|
タイトルコード。 |
1000000658618。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008661555。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 369.3/10620。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000658618