2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
グローバル化のなかの日本史像(グローバルカ/ノ/ナカ/ノ/ニホンシゾウ)。
|
副書名。 |
「長期の一九世紀」を生きた地域(チョウキ/ノ/ジュウキュウセイキ/オ/イキタ/チイキ)。
|
著者名等。 |
河西/英通‖編(カワニシ,ヒデミチ)。
|
浪川/健治‖編(ナミカワ,ケンジ)。
|
出版者。 |
岩田書院/東京。
|
出版年。 |
2013.5。
|
ページと大きさ。 |
325p/22cm。
|
件名。 |
日本-歴史-近世。
|
日本-歴史-近代。
|
日本-対外関係-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:210.5。
|
NDC9 版:210.5。
|
NDC10版:210.5。
|
内容細目。 |
一八世紀におけるリスクとしての飢饉 / 浪川/健治‖著(ナミカワ,ケンジ) ; 文化期下北における内憂外患と「兵役」構想 / 吉村/雅美‖著(ヨシムラ,マサミ) ; 秋田藩阿仁銅山掛山における御用焼木生産 / 芳賀/和樹‖著(ハガ,カズキ) ; 幕末維新期における洋学の受容と展開 / 岩本/和恵‖著(イワモト,カズエ) ; 転換期の恐怖 / 河西/英通‖著(カワニシ,ヒデミチ) ; 明治青年の一時帰郷と日本ナショナリズム / 鈴木/啓孝‖著(スズキ,ヒロタカ) ; 朝河貫一と入来文書の邂逅 / 佐藤/雄基‖著(サトウ,ユウキ) ; 東北振興政策と人口問題 / 川内/淳史‖著(カワウチ,アツシ) ; 戦後思想としての東北 / ネイスン・ホプソン‖著(ホプソン,ネイスン) ; 遺骨は語る / アンエリス・ルアレン‖著(ルアレン,アンエリス)。
|
ISBN。 |
978-4-87294-793-9。
|
価格。 |
¥7400。
|
タイトルコード。 |
1000000659462。
|
内容紹介。 |
「長期の一九世紀」から現代に至る地域とその変容を国家あるいは世界と対置させながら、その内実的な展開を描き出す。飢餓と飢饉、学問と社会、地域をめぐる発見と主張などをテーマとした論文10本を収録。。
|
著者紹介。 |
1953年生まれ。広島大学大学院文学研究科教授。博士(文学、北海道大学)。。
|
1953年生まれ。筑波大学人文社会系歴史・人類学専攻教授。博士(文学、筑波大学)。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000659462