2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
岡倉天心思想と行動(オカクラ/テンシン/シソウ/ト/コウドウ)。
|
著者名等。 |
岡倉/登志‖著(オカクラ,タカシ)。
|
岡本/佳子‖著(オカモト,ヨシコ)。
|
宮瀧/交二‖著(ミヤタキ,コウジ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2013.7。
|
ページと大きさ。 |
7,243p/20cm。
|
件名。 |
岡倉/天心。
|
分類。 |
NDC8 版:702.16。
|
NDC9 版:702.16。
|
NDC10版:702.16。
|
内容細目。 |
天心岡倉覚三研究の足跡と課題 / 岡倉/登志‖著(オカクラ,タカシ) ; 岡倉天心と万国博覧会 / 岡倉/登志‖著(オカクラ,タカシ) ; 日本博物館史の中の岡倉天心 / 宮瀧/交二‖著(ミヤタキ,コウジ) ; ベンガルの民族主義と天心岡倉覚三 / 岡本/佳子‖著(オカモト,ヨシコ) ; ボストン・ニューヨークでの岡倉天心 / 岡倉/登志‖著(オカクラ,タカシ) ; 岡倉天心と明治の文豪 / 岡倉/登志‖著(オカクラ,タカシ)。
|
ISBN。 |
978-4-642-08088-0。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1000000660185。
|
内容紹介。 |
近代日本美術の生みの親として、多岐にわたる足跡を残した岡倉天心。万博やボストンでの活動、日本博物館史における功績、明治の文豪との交遊などから、その思想と行動を多角的に検証し、“岡倉覚三”の新たな実像に迫る。。
|
著者紹介。 |
1945年千葉県生まれ。大東文化大学名誉教授、岡倉天心研究会「鵬の会」代表。。
|
1971年愛媛県生まれ。国際基督教大学アジア文化研究所研究員。博士(学術)。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008500050。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 702.16/オカ オ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000660185