2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近世日本の言説と「知」(キンセイ/ニホン/ノ/ゲンセツ/ト/チ)。
|
副書名。 |
地域社会の変容をめぐる思想と意識(チイキ/シャカイ/ノ/ヘンヨウ/オ/メグル/シソウ/ト/イシキ)。
|
著者名等。 |
浪川/健治‖編(ナミカワ,ケンジ)。
|
小島/康敬‖編(コジマ,ヤスノリ)。
|
出版者。 |
清文堂出版/大阪。
|
出版年。 |
2013.6。
|
ページと大きさ。 |
7,319p/22cm。
|
件名。 |
東北地方-歴史。
|
日本-歴史-江戸時代。
|
分類。 |
NDC8 版:212。
|
NDC9 版:212。
|
NDC10版:212.05。
|
内容細目。 |
松前広長と『新羅之記録』『福山秘府』 / 工藤/大輔‖著(クドウ,ダイスケ) ; 「御国」「他国」「異国」からみた一七・一八世紀の盛岡藩の「国政」「御国之風儀」 / 兼平/賢治‖著(カネヒラ,ケンジ) ; 近世中期の仙台藩伊達家における「御家風」成立と継承 / 岩田/明日香‖著(イワタ,アスカ) ; 豊穣をめぐる祈念と営為 / 浪川/健治‖著(ナミカワ,ケンジ) ; 桜田虎門の思想 / 小島/康敬‖著(コジマ,ヤスノリ) ; 幕末維新期の盛岡藩と大島惣左衛門 / 岩本/和恵‖著(イワモト,カズエ) ; 戊辰戦争における戦死者の遺体処理と慰霊・供養 / 澁谷/悠子‖著(シブヤ,ユウコ) ; 戊辰戦争と弘前招魂祭に関する一考察 / 藤原/義天恩‖著(フジワラ,ギデオン) ; 知の媒介人弘前藩士兼松石居の生涯と思想 / 阿曽/歩‖著(アソ,アユミ) ; 明治初期旧八戸藩領周辺地域における士族の危機意識とその動向 / 山下/須美礼‖著(ヤマシタ,スミレ)。
|
ISBN。 |
978-4-7924-0988-3。
|
価格。 |
¥8600。
|
タイトルコード。 |
1000000660256。
|
内容紹介。 |
近世の日本列島の北域をとりまいた「知」の歴史世界の再構築を試みた本。地域権力としての藩と大名家の自己認識、地域における経験知と形式知の形成と発展、知識としての「学」とその社会的位置などについて考察する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000660256