2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
詩人と美術家(シジン/ト/ビジュツカ)。
|
著者名等。 |
大岡/信‖著(オオオカ,マコト)。
|
出版者。 |
大岡信フォーラム/三島。
|
花神社(発売)/東京。
|
出版年。 |
2013.5。
|
ページと大きさ。 |
297p/20cm。
|
件名。 |
美術。
|
美術家。
|
分類。 |
NDC8 版:704。
|
NDC9 版:704。
|
NDC10版:704。
|
内容細目。 |
瀧口修造の無頼の精神 ; 瀧口修造の書斎 ; 菅井汲が真にラジカルな理由 ; 加納光於に学んだこと ; 「伝統」の救い主 ; 芹沢銈介礼讃 ; 志村ふくみの染織 ; サム・フランシスの夢と現実 ; 閑崎ひで女の舞台 ; 嶋田しづの油彩 ; ミロのユーモア ; イサム・ノグチの庭と彫刻 ; 柚木沙弥郎の型染絵 ; 観世家の三兄弟 ; 利根山光人の壁画 ; 勅使河原宏の造形空間 ; クリス・ブレズデルの尺八 ; 宇佐美圭司の果敢と繊細 ; 加山又造の伝統美革新 ; 清水九兵衛のアルミ造形 ; 宗廣力三の紬のドラマ ; 曽宮一念の自在人の書と歌 ; 藤原雄の焼物のあたたかみ ; 安野光雅の数奇の世界 ; 堂本尚郎のヒツジとデコラの話 ; 加藤唐九郎のナイーヴで巨きな世界 ; 野崎一良の鋳物彫刻の存在感 ; 宇佐美爽子・大岡信二人展広告のこと ; 緩やかに見つめる愉楽 ; 今井俊満の新作 ; 重田良一の世界 ; 波と浄化の絵画 ; 蟻田哲の新作展のために ; 他者から見た磯崎新 ; 岡鹿之助回想 ; 山口長男 ; 前田の曼荼羅 ; 極限を求めつづける ; 相沢常樹のために ; フォルムと色彩を越えて ; 絵によって描かれている画家 ; 金子國義の美の世界 ; ヴァザレリ・ノート ; 光のしたたる絵画 ; 石の彫刻とも調和する岡田輝の器と人となり ; 彩ふたり会 ; 宮田亮平さんとイルカたち ; Kan kan of KAN ; 原理を感覚にかえしてやろう ; 現代社会のなかの芸術 ; 肉体による精神的希求 ; 万国博美術展 ; エコール・ド・パリと私 ; ピカソとマチス ; アルプ訪問 ; シャガール訪問 ; ティンゲリー訪問 ; カルロ・シニョリ訪問。
|
ISBN。 |
978-4-7602-1996-4。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000000663285。
|
内容紹介。 |
詩人・大岡信の美術論・美術家論の中から、単行本未収録のものを中心とした全58篇を収録。詩人と交流のあった美術家を中心に、その作品の美の本質と作家の人となりを見事に描きだす。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008505547。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 704/オオ シ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000663285