内容細目。 |
五十周年記念シンポジウムに寄せて / 説話文学会五十周年記念事業委員会‖編(セツワ/ブンガクカイ) ; 「説話文学」研究から「説話」研究へ / 林/雅彦‖述(ハヤシ,マサヒコ) ; 『黄金伝説』と世界文学としての説話集 / ハルオ・シラネ‖述(シラネ,ハルオ) ; 第一セッション・説話とメディア-媒介と作用- / 石川/透‖司会(イシカワ,トオル) ; メディアとしての文字と説話文学史 / 荒木/浩‖述(アラキ,ヒロシ) ; 中世メディアとしての融通念仏縁起絵巻 / 阿部/美香‖述(アベ,ミカ) ; バーチャル・メディアとしての六道絵 / 鷹巣/純‖述(タカス,ジュン) ; 質疑応答 / 楊/暁捷‖コメント(ヤン,ショオジェ) ; 第二セッション・説話と資料学、学問注釈-敦煌・南都・神祇- / 近本/謙介‖司会(チカモト,ケンスケ) ; 敦煌本『仏説諸経雑縁喩因由記』の内容と唱導の展開 / 荒見/泰史‖述(アラミ,ヒロシ) ; 中世南都の経蔵と新渡聖教 / 横内/裕人‖述(ヨコウチ,ヒロト) ; 中世の神祇・神道説と東アジア / 舩田/淳一‖述(フナタ,ジュンイチ) ; 質疑応答 / スティーヴン・G.ネルソン‖コメント(ネルソン,スティーヴン G.) ; 第三セッション・説話と地域、歴史叙述-転換期の言説と社会- / 小峯/和明‖司会(コミネ,カズアキ) ; 水の神の変貌 / 黒田/智‖述(クロダ,サトシ) ; 『天正記』の機構と十六世紀末の文化・社会の動態 / 佐倉/由泰‖述(サクラ,ヨシヤス) ; 信仰譚・奇跡譚からみたキリシタン信仰 / 神田/千里‖述(カンダ,チサト) ; 質疑応答 / 樋口/大祐‖コメント(ヒグチ,ダイスケ) ; 益田勝実先生のこと / 土方/洋一‖述(ヒジカタ,ヨウイチ) ; 説話文学研究者への注文 / 石井/公成‖述(イシイ,コウセイ) ; 版本/検索/東アジア / 染谷/智幸‖述(ソメヤ,トモユキ) ; 和歌を超えて、時代を超えて / 錦/仁‖述(ニシキ,ヒトシ) ; 聖教に関連する文学研究の今後に向けて / ブライアン・ルパート‖述(ルパート,B.O.) ; 人文学アーカイヴス・リサーチ・ネットワーク構想の夢 / 阿部/泰郎‖述(アベ,ヤスロウ) ; 全体シンポジウム・古典の翻訳と再創造-東アジアの今昔物語集 / 文/明載‖司会(ブン,メイサイ) ; 趣意文 / 小峯/和明‖述(コミネ,カズアキ) ; 古典の翻訳と再創造 / 小峯/和明‖述(コミネ,カズアキ) ; 中国における日本古典文学の翻訳と研究 / 張/龍妹‖述(チョウ,リュウマイ) ; ベトナムにおける日本文学の翻訳・出版・研究 / グエン・ティ・オワイン‖述(グエン,ティ・オワイン) ; 韓国における日本古典文学の翻訳の問題をめぐって / 李/市埈‖述(イ,シジュン) ; 質疑応答 / 金/忠永‖コメント(キン,チュウエイ) ; ラウンドテーブル・日韓比較研究の諸問題 / 竹村/信治‖司会(タケムラ,シンジ) ; 日韓比較研究の諸問題 / 松本/真輔‖述(マツモト,シンスケ) ; 日韓比較文学研究から東アジア文学研究へ / 染谷/智幸‖述(ソメヤ,トモユキ) ; 東アジア物語文学の比較・対照研究 / 金/鍾徳‖述(キム,チョンドク) ; 東アジア比較説話学の形成と民俗学 / 増尾/伸一郎‖述(マスオ,シンイチロウ) ; 質疑応答 ; 説話文学会例会・大会の記録。
|