2025/10/31
  
  
  
    
          
              | 資料の種別。 | 図書。  資料情報のコピー | 
          
              | 書名。 | ほとけを造った人びと(ホトケ/オ/ツクッタ/ヒトビト)。 | 
          
              | 副書名。 | 止利仏師から運慶・快慶まで(トリ/ブッシ/カラ/ウンケイ/カイケイ/マデ)。 | 
          
              | 著者名等。 | 根立/研介‖著(ネダチ,ケンスケ)。 | 
          
              | 出版者。 | 吉川弘文館/東京。 | 
          
              | 出版年。 | 2013.8。 | 
          
              | ページと大きさ。 | 8,259p/19cm。 | 
          
              | シリーズ名。 | 歴史文化ライブラリー  366。 | 
          
              | 件名。 | 仏師。 | 
          
              | 分類。 | NDC8 版:718。 | 
          
            | NDC9 版:718。 | 
          
            | NDC10版:718。 | 
          
              | ISBN。 | 978-4-642-05766-0。 | 
          
              | 価格。 | ¥1800。 | 
          
              | タイトルコード。 | 1000000671393。 | 
          
              | 内容紹介。 | 「ほとけ」、すなわち仏像はいかなる人々によってなぜ造られたのか。止利仏師や定朝、運慶、快慶ら、飛鳥時代から鎌倉前期までに活躍した仏師の姿や、彼らが率いた工房の活動を描き出す。。 | 
          
              | 著者紹介。 | 1956年新潟県生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。博士(文学)。著書に「日本中世の仏師と社会」「運慶」など。。 | 
    
  
  
 
 
  
  
  
    
      
        
          | 所蔵数。 | 館内でのみ利用可能な資料。 | 貸出可能な資料。 | 貸出中の資料(割当または回送中含む)。 | 予約件数(割当含む)。 | 
      
      
        
          | 
              所蔵数1 冊 | 
              館内でのみ利用可能な資料0 冊 | 
              貸出可能な資料。1 冊 | 
              貸出中の資料(割当または回送中含む)0 冊 | 
              予約件数(割当含む)0 件 | 
      
    
    
   
 
  
 
  
  
  
    このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000671393