2025/10/30
  
  
  
    
          
              | 資料の種別。 | 図書。  資料情報のコピー | 
          
              | 書名。 | 迷走・暴走・逆走ばかりのニッポンの教育(メイソウ/ボウソウ/ギャクソウ/バカリ/ノ/ニッポン/ノ/キョウイク)。 | 
          
              | 副書名。 | なぜ、改革はいつまでも続くのか?(ナゼ/カイカク/ワ/イツマデモ/ツズク/ノカ)。 | 
          
              | 著者名等。 | 布村/育子‖著(ヌノムラ,イクコ)。 | 
          
              | 出版者。 | 日本図書センター/東京。 | 
          
              | 出版年。 | 2013.7。 | 
          
              | ページと大きさ。 | 293p/19cm。 | 
          
              | シリーズ名。 | どう考える?ニッポンの教育問題。 | 
          
              | 件名。 | 教育政策-歴史。 | 
          
            | 日本-教育。 | 
          
              | 分類。 | NDC8 版:373.1。 | 
          
            | NDC9 版:373.1。 | 
          
            | NDC10版:373.1。 | 
          
              | ISBN。 | 978-4-284-30461-0。 | 
          
              | 価格。 | ¥1500。 | 
          
              | タイトルコード。 | 1000000671508。 | 
          
              | 内容紹介。 | 明治から戦後までの教育改革の歴史を振り返るとともに、いろいろな「○○教育」が学校に入り込んでくる現在の教育改革の姿を描く。教育改革を阻むものとは何かも考察する。教育改革「超」入門の書。。 | 
          
              | 著者紹介。 | 1968年広島県生まれ。学校法人大谷学園横浜高等教育専門学校非常勤講師、東京学芸大学非常勤講師などを経て、埼玉学園大学人間学部准教授。。 | 
    
  
  
 
 
  
  
  
    
      
        
          | 所蔵数。 | 館内でのみ利用可能な資料。 | 貸出可能な資料。 | 貸出中の資料(割当または回送中含む)。 | 予約件数(割当含む)。 | 
      
      
        
          | 
              所蔵数1 冊 | 
              館内でのみ利用可能な資料0 冊 | 
              貸出可能な資料。1 冊 | 
              貸出中の資料(割当または回送中含む)0 冊 | 
              予約件数(割当含む)0 件 | 
      
    
    
   
 
  
  
  
  
    
      
        
          | 番号。 | 資料番号。 | 配架場所(配架案内)。 | 請求記号。 | 状態。 | 
      
      
          
            | 1。 | 
                資料番号:008503823。 | 
                  配架場所:B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。 | 
                請求記号:373.1/10053。 | 
                状態:在庫。 | 
      
    
    
  
  
  
  
    このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000671508