2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ミメーシスの詩学(ミメーシス/ノ/シガク)。
|
副書名。 |
安東伸介著述集(アンドウ/シンスケ/チョジュツシュウ)。
|
著者名等。 |
安東/伸介‖著(アンドウ,シンスケ)。
|
出版者。 |
慶應義塾大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2013.8。
|
ページと大きさ。 |
7,241,14p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.6。
|
NDC10版:914.6。
|
内容細目。 |
慶應義塾六十年 ; 近代批評の出発 ; チョーサーの詩語における英文学の伝統 ; 学問 ; 福澤諭吉・われらが同時代人 ; 文学と小泉信三 ; 哀悼 清岡暎一先生 ; 慶應義塾に学ぶ諸君へ ; 心眼の美学 ; 初夏の一夕 / 西脇/順三郎‖述(ニシワキ,ジュンザブロウ) ; ジョージ・スタイナー氏とともに / 由良/君美‖述(ユラ,キミヨシ) ; 猫の<メサイア> ; 『オペラ座の怪人』をめぐって ; 馬生さんのこと ; どうぶつ ; 寝床 ; 安東伸介氏小伝 / 高宮/利行‖著(タカミヤ,トシユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-7664-1996-2。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1000000676566。
|
内容紹介。 |
西脇順三郎、厨川文夫の薫陶を受け、慶應義塾で長く教鞭を執った希代の英文学者・安東伸介の講演、対談、エッセイなどをまとめた著述集。演劇や音楽など芸術にも通暁していたその足跡をさまざまな側面から振り返る。。
|
著者紹介。 |
1932〜2002年。慶應義塾大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。同大学名誉教授。専門は中世英文学。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008673659。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 914.6/14226。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000676566