2025/05/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
東アジアの中の日本文化(ヒガシアジア/ノ/ナカ/ノ/ニホン/ブンカ)。
|
副書名。 |
日中韓文化関係の諸相(ニッチュウカン/ブンカ/カンケイ/ノ/ショソウ)。
|
著者名等。 |
王/敏‖編著(ワン,ミン)。
|
出版者。 |
三和書籍/東京。
|
出版年。 |
2013.9。
|
ページと大きさ。 |
7,462p/22cm。
|
シリーズ名。 |
国際日本学とは何か?。
|
件名。 |
日本研究。
|
アジア(東部)-対外関係-日本-歴史。
|
国際文化交流。
|
分類。 |
NDC8 版:210.04。
|
NDC9 版:210.04。
|
NDC10版:210.04。
|
内容細目。 |
東アジア、中国における日本研究の現在 / 王/敏‖著(ワン,ミン) ; 中国日本史学会の成立と発展 / 何/山文‖著(カ,サンブン) ; 近現代日本経済の発展段階的考察 / 郭/勇‖著(カク,ユウ) ; 中国における日本政治研究の視座に関する一考察 / 及川/淳子‖著(オイカワ,ジュンコ) ; 対日警戒論の歴史的脈絡をたどる / 馬場/公彦‖著(ババ,キミヒコ) ; 経済的近代化と社会的近代化の均衡への問いかけ / 李/潤沢‖著(リ,ジュンタク) ; 隣人の目線で見た『日本近現代文化史』 / 姜/克實‖著(ジャン,クーシー) ; 日本近代美術史に関する一考察 / 川邉/雄大‖著(カワベ,ユウタイ) ; 劉岳兵著『日本近現代思想史』について / 陳/毅立‖著(チェン,イリ) ; 日本研究の可能性 / 劉/迪‖著(リュウ,テキ) ; 中国における日本文学史研究の新展開 / 楊/偉‖著(ヨウ,イ) ; 中国における近現代日中関係研究の発展と限界 / 王/雪萍‖著(オウ,セツヘイ) ; アニメーション映画「グスコーブドリの伝記」を制作して / 杉井/ギサブロー‖著(スギイ,ギサブロー) ; なぜ、「雨ニモマケズ」が読まれているのか / 王/敏‖著(ワン,ミン) ; 宮沢賢治における生命倫理 / 金/容煥‖著(キム,ヨンファン) ; 中国における宮沢賢治の翻訳と普及 / 雷/剛‖著(ライ,ゴウ) ; 雨ニモマケズ / 賈/蕙萱‖著(カ,ケイケン) ; 『朝鮮王朝実録』に見える「公共」の用例の検討 / 片岡/龍‖著(カタオカ,リュウ) ; 儒学の民衆化と公共幸福 / 呉/端‖著(ゴ,タン) ; 日中間の相互認識とパブリックディプロマシー(公共外交) / 王/敏‖著(ワン,ミン) ; 日本最大の経済パートナー・中国経済をどう見る / 西園寺/一晃‖著(サイオンジ,カズテル) ; 東アジアの宗教と社会 / 橋爪/大三郎‖著(ハシズメ,ダイサブロウ) ; 一九世紀東アジア各国の対外意識の比較 / 王/暁秋‖著(ワン,シァオチウ) ; 朝鮮半島の言語と中国語からの借用語の関係 / オリビエ・バイルブル‖著(バイルブル,オリビエ) ; 日中韓の歴史的文化的共有性 / 王/敏‖著(ワン,ミン)。
|
ISBN。 |
978-4-86251-155-3。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1000000686444。
|
内容紹介。 |
東アジアにおいて、まったく新しい「日本意識」を形成できるのか。日中韓の研究者による日本文化研究を収録。宮沢賢治の文学やアニメーション、京都学派の哲学・思想など、多角的に東アジアにおける日本意識を探求する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100284660。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.04/ワン ヒ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000686444