2025/11/16
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか(ナゼ/ハチマン/ジンジャ/ガ/ニホン/デ/イチバン/オオイ/ノカ)。
|
| 副書名。 |
<最強11神社>八幡/天神/稲荷/伊勢/出雲/春日/熊野/祇園/諏訪/白山/住吉の信仰系統(サイキョウ/ジュウイチ/ジンジャ/ハチマン/テンジン/イナリ/イセ/イズモ/カスガ/クマノ/ギオン/スワ/ハクサン/スミヨシ/ノ/シンコウ/ケイトウ)。
|
| 著者名等。 |
島田/裕巳‖著(シマダ,ヒロミ)。
|
| 出版者。 |
幻冬舎/東京。
|
| 出版年。 |
2013.11。
|
| ページと大きさ。 |
295p/18cm。
|
| シリーズ名。 |
幻冬舎新書 し-5-6。
|
| 件名。 |
神祇。
|
| 神社。
|
| 分類。 |
NDC8 版:172。
|
| NDC9 版:172。
|
| NDC10版:172。
|
| ISBN。 |
978-4-344-98327-4。
|
| 価格。 |
¥860。
|
| タイトルコード。 |
1000000706957。
|
| 内容紹介。 |
全国の神社の数は約8万社。そのうち、八幡信仰は7817社、伊勢信仰は4425社…。数において上位の神社の中から11の信仰系統を選び出し、その祭神について個別に歴史と由緒、特徴、信仰の広がりを解説する。。
|
| 著者紹介。 |
1953年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。宗教学者、文筆家。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授などを歴任。著書に「日本の10大新宗教」など。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000706957