2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
韓国昔話集成 1(カンコク/ムカシバナシ/シュウセイ)。
|
各巻書名。 |
動植物昔話 1。
|
著者名等。 |
崔/仁鶴‖編著(チェ,インハク)。
|
厳/鎔姫‖編著(オム,ヨンヒ)。
|
樋口/淳‖日本語版編(ヒグチ,アツシ)。
|
出版者。 |
悠書館/東京。
|
出版年。 |
2013.12。
|
ページと大きさ。 |
267,3p/19cm。
|
件名。 |
民話-韓国。
|
分類。 |
NDC8 版:388.21。
|
NDC9 版:388.21。
|
NDC10版:388.21。
|
内容細目。 |
ホトトギスとカラス ; 怨恨鳥伝説 ; カラス ; 蚊の魂 ; イカの骨 ; ミミズとザリガニ ; ザリガニと地虫 ; 雨蛙のなげき ; 雉の鳴き声 ; カラスの鳴き声 ; ハト ; プルグクセ(かっこう) ; カッコウは嫁の魂 ; 虎の皮に縞模様ができたわけ ; カワウソと虎 ; ニワトリを追いかけた犬 ; アリとウサギ ; カササギの裁判 ; ウズラとキツネ ; 歌声くらべ ; 蚤と蚊とシラミ ; 東海の片口イワシ ; カニと猿 ; ヒキガエルの野心 ; ナンキンムシとシラミと蚤 ; キジとハトとカササギとネズミ ; イナゴとアリとカワセミ ; カワセミとアリとイナゴ ; ウズラの尻尾 ; 虎とウサギ ; 火を恐れるようになった虎 ; 虎と子犬 ; 頭のいいキツネ ; ブヨと虎 ; 病気の虎 ; ウサギの知恵 ; まぬけなヒキガエル ; キツネと犬の争い ; キツネとカエルの知恵比べ ; キツネとカニの競走 ; 虎の力自慢 ; 婿を探すネズミ ; 鹿とウサギとヒキガエルの年 ; ウサギの肝 ; ウサギとカメ ; ウサギの知恵 ; やさしいカニと悪賢いネズミ ; クモの恩返し ; 井戸の中のカエル ; クジラとエビの大きさ ; 羊は黄牛の従兄弟 ; クモとムカデ ; 偶然の仇は偶然に返される ; 虎の母性愛 ; 鴛鴦鳥 ; 虎より怖い串柿 ; 緑豆お爺さん ; ハエと蚊が出来たわけ ; 若い紳士と虎 ; 悪虎懲治 ; 葛と藤 ; 小豆と緑豆 ; 煙草と痰破 ; 人参由来記 ; 翁草の由来 ; 翁草の由来 ; 飯子菜の由来 ; レンギョウの由来 ; 鳳仙花の由来 ; 百日紅の由来 ; 極楽から持って来た果物の木 ; 椿の花の由来。
|
ISBN。 |
978-4-903487-81-6。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000000710670。
|
内容紹介。 |
韓国の民衆の心と生活をいまに伝える民話を紹介。話型をグローバルな基準にしたがって体系的に分類し、文献資料や話型構成、背景にある韓国の暮らしや歴史などについて解説も付す。1は、動植物昔話を収録。。
|
著者紹介。 |
1934年慶尚北道金泉市生まれ。文学博士。仁荷大学校で教鞭をとる。比較民俗学会を創設。。
|
崔仁鶴夫人。堪能な英語を駆使して夫君の英文学術書刊行を助け、創設期の比較民俗学会の事務を担当。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000710670