2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ここまでわかった!縄文人の植物利用(ココマデ/ワカッタ/ジョウモンジン/ノ/ショクブツ/リヨウ)。
|
著者名等。 |
工藤/雄一郎‖編(クドウ,ユウイチロウ)。
|
国立歴史民俗博物館‖編(コクリツ/レキシ/ミンゾク/ハクブツカン)。
|
出版者。 |
新泉社/東京。
|
出版年。 |
2014.1。
|
ページと大きさ。 |
223p/21cm。
|
シリーズ名。 |
歴博フォーラム。
|
件名。 |
縄文式文化。
|
遺跡・遺物-日本。
|
栽培植物-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:210.2。
|
NDC9 版:210.25。
|
NDC10版:210.25。
|
内容細目。 |
「人と植物の関わりの文化史」をもっと知ろう! / 工藤/雄一郎‖著(クドウ,ユウイチロウ) ; 縄文人の植物利用 / 佐々木/由香‖著(ササキ,ユカ) ; 縄文人は森をどのように利用したのか / 能城/修一‖著(ノシロ,シュウイチ) ; マメを育てた縄文人 / 小畑/弘己‖著(オバタ,ヒロキ) ; 縄文人がウルシに出会ったのはいつ? / 鈴木/三男‖著(スズキ,ミツオ) ; 適材適所の縄文人 / 千葉/敏朗‖著(チバ,トシロウ) ; 下宅部遺跡の漆関係資料からわかること / 永嶋/正春‖著(ナガシマ,マサハル) ; 縄文人と植物との関わり / 吉川/昌伸‖著(ヨシカワ,マサノブ) ; イネと出会った縄文人 / 那須/浩郎‖著(ナス,ヒロオ)。
|
ISBN。 |
978-4-7877-1317-9。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000000715526。
|
内容紹介。 |
マメ類を栽培し、ウルシ林を育てる…。狩猟採集生活をおくっていたとされる縄文人は、想像以上に植物の生育環境に積極的に働きかけ、貴重な資源を管理・利用していた。「植物考古学」の最新成果をカラー写真・図版で紹介する。。
|
著者紹介。 |
東京都立大学大学院人文科学研究科修了。博士(史学)。専門分野は先史考古学、年代学、第四紀学。国立歴史民俗博物館研究部考古研究系准教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008661167。
|
- 配架場所:
- 3F / 南(S) / S25~S29 / 歴史・地理。
|
- 請求記号:
- 210.25/クト コ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000715526