2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
汽車に乗った明治の文人たち(キシャ/ニ/ノッタ/メイジ/ノ/ブンジンタチ)。
|
副書名。 |
明治の鉄道紀行集(メイジ/ノ/テツドウ/キコウシュウ)。
|
著者名等。 |
出口/智之‖編(デグチ,トモユキ)。
|
出版者。 |
教育評論社/東京。
|
出版年。 |
2014.1。
|
ページと大きさ。 |
286p/19cm。
|
内容注記。 |
内容:さきがけ 饗庭篁村著. 二十年前の東海道 宮崎三昧著. 箱根ぐちの記 饗庭篁村著. 海に一日山に一日 幸堂得知著. 湯河原ゆき 国木田独歩著. 修善寺行 尾崎紅葉著. 小金井の桜花 坪谷水哉著. 吉野村の梅 幸堂得知著. みちの記 森鷗外著. 甲府道中想像記 幸堂得知著. ゆきめぐり 饗庭篁村著. 阿武隈川の秋 大橋乙羽著. 茸不狩の記 饗庭篁村著. 今市汽車行 久保田米僊著. 大洗紀行 石黒忠悳著. うつしゑ日記 幸田露伴著. 成田詣 雪中庵雀志著. 総武鉄道 正岡子規著。
|
件名。 |
日本-紀行・案内記。
|
鉄道-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:915.6。
|
NDC9 版:915.68。
|
NDC10版:915.68。
|
内容細目。 |
さきがけ / 饗庭/篁村‖著(アエバ,コウソン) ; 二十年前の東海道 / 宮崎/三昧‖著(ミヤザキ,サンマイ) ; 箱根ぐちの記 / 饗庭/篁村‖著(アエバ,コウソン) ; 海に一日山に一日 / 幸堂/得知‖著(コウドウ,トクチ) ; 湯河原ゆき / 国木田/独歩‖著(クニキダ,ドッポ) ; 修善寺行 / 尾崎/紅葉‖著(オザキ,コウヨウ) ; 小金井の桜花 / 坪谷/水哉‖著(ツボヤ,スイサイ) ; 吉野村の梅 / 幸堂/得知‖著(コウドウ,トクチ) ; みちの記 / 森/鷗外‖著(モリ,オウガイ) ; 甲府道中想像記 / 幸堂/得知‖著(コウドウ,トクチ) ; ゆきめぐり / 饗庭/篁村‖著(アエバ,コウソン) ; 阿武隈川の秋 / 大橋/乙羽‖著(オオハシ,オトワ) ; 茸不狩の記 / 饗庭/篁村‖著(アエバ,コウソン) ; 今市汽車行 / 久保田/米僊‖著(クボタ,ベイセン) ; 大洗紀行 / 石黒/忠悳‖著(イシグロ,タダノリ) ; うつしゑ日記 / 幸田/露伴‖著(コウダ,ロハン) ; 成田詣 / 雪中庵/雀志‖著(サイトウ,ジャクシ) ; 総武鉄道 / 正岡/子規‖著(マサオカ,シキ)。
|
ISBN。 |
978-4-905706-81-6。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1000000721077。
|
内容紹介。 |
明治の人たちは、どんなふうに鉄路の旅を楽しんでいたのだろう? 幸田露伴、尾崎紅葉、森鷗外、正岡子規などの文人たちによって書かれた明治20〜30年代の鉄道紀行を収録する。。
|
著者紹介。 |
1981年愛知県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。東海大学文学部日本文学科専任講師。著書に「幸田露伴と根岸党の文人たち」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000721077