2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
神奈川大学国際常民文化研究機構年報 4(2012年度)(カナガワ/ダイガク/コクサイ/ジョウミン/ブンカ/ケンキュウ/キコウ/ネンポウ)。
|
著者名等。 |
神奈川大学国際常民文化研究機構‖編集(カナガワ/ダイガク/コクサイ/ジョウミン/ブンカ/ケンキュウ/キコウ)。
|
出版者。 |
神奈川大学国際常民文化研究機構/横浜。
|
出版年。 |
2013.9。
|
ページと大きさ。 |
280p/30cm。
|
件名。 |
民俗学。
|
分類。 |
NDC8 版:380.5。
|
NDC9 版:380.5。
|
NDC10版:380.5。
|
内容細目。 |
事業編 ; 大陸で育まれた北方船技術の伝播 / 赤羽/正春‖著(アカバ,マサハル) ; 戦前における以西底曳網漁業の発達と経営 / 片岡/千賀之‖著(カタオカ,チカシ) ; 「韓国併合」前後に帝国日本と植民地朝鮮で実施された民間伝承調査 / 金/広植‖著(キム,クァンシク) ; 近代における台湾漁業の展開と樫谷政鶴の漁業権論 / 小岩/信竹‖著(コイワ,ノブタケ) ; 昭和20年代における水産物輸出に関する考察 / 中居/裕‖著(ナカイ,ユタカ) ; オーストロネシア世界のカヌーに見る技術の傾向(tendance)と保守性について / 後藤/明‖著(ゴトウ,アキラ) ; 陶甑と湯通し / 角南/聡一郎‖著(スナミ,ソウイチロウ) ; 寛政前期平戸藩領域における捕鯨業の一様相 / 末田/智樹‖著(スエタ,トモキ) ; 漁場利用の比較研究 / 田和/正孝‖研究代表(タワ,マサタカ) ; 日本列島周辺海域における水産史に関する総合的研究 / 伊藤/康宏‖研究代表(イトウ,ヤスヒロ) ; 環太平洋海域における伝統的造船技術の比較研究 / 後藤/明‖研究代表(ゴトウ,アキラ) ; 民具の名称に関する基礎的研究 / 神野/善治‖研究代表(カミノ,ヨシハル) ; 東アジアの民具・物質文化からみた比較文化史 / 角南/聡一郎‖研究代表(スナミ,ソウイチロウ) ; アジア祭祀芸能の比較研究 / 野村/伸一‖研究代表(ノムラ,シンイチ) ; アチックフィルム・写真にみるモノ・身体・表象 / 高城/玲‖研究代表(タカギ,リョウ) ; 第二次大戦中および占領期の民族学・文化人類学 / 泉水/英計‖研究代表(センスイ,ヒデカズ)。
|
価格。 |
頒価不明。
|
タイトルコード。 |
1000000728960。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008725863。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 380/10010/012。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000728960