2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ヤンキー化する日本(ヤンキーカ/スル/ニホン)。
|
著者名等。 |
斎藤/環‖[著](サイトウ,タマキ)。
|
出版者。 |
KADOKAWA/東京。
|
出版年。 |
2014.3。
|
ページと大きさ。 |
253p/18cm。
|
シリーズ名。 |
角川oneテーマ21 D-14。
|
件名。 |
日本。
|
サブカルチャー。
|
分類。 |
NDC8 版:361.5。
|
NDC9 版:361.5。
|
NDC10版:361.5。
|
内容細目。 |
なぜ今、ヤンキーを語るのか / 斎藤/環‖著(サイトウ,タマキ) ; 気合い主義はアートを変えるか / 村上/隆‖述(ムラカミ,タカシ) ; 勤勉なワルがヤンキーを指嗾する / 溝口/敦‖述(ミゾグチ,アツシ) ; アマチュア好きの日本 / デーブ・スペクター‖述(スペクター,デイヴ) ; 補助輪付きだった戦後民主主義 / 與那覇/潤‖述(ヨナハ,ジュン) ; ヤンキーリアリズムは「心」を重視する / 海猫沢/めろん‖述(ウミネコザワ,メロン) ; 「和風建築」というつくられた伝統 / 隈/研吾‖述(クマ,ケンゴ)。
|
ISBN。 |
978-4-04-110741-6。
|
価格。 |
¥800。
|
タイトルコード。 |
1000000734291。
|
内容紹介。 |
地元LOVE、母性、ファンシー。コミュ力、保守志向、現実的-。気鋭の精神科医/評論家が、日本に蔓延する“ヤンキー”センスを、芸術家、ジャーナリスト、タレント、小説家、歴史学者、建築家と、アツく語り合う。。
|
著者紹介。 |
1961年生まれ。岩手県出身。筑波大学医学研究科博士課程修了。筑波大学医学医療系社会精神保健学教授。「世界が土曜の夜の夢なら」で第11回角川財団学芸賞を受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000734291