2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
異類の歌合(イルイ/ノ/ウタアワセ)。
|
副書名。 |
室町の機智と学芸(ムロマチ/ノ/キチ/ト/ガクゲイ)。
|
著者名等。 |
齋藤/真麻理‖著(サイトウ,マオリ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2014.4。
|
ページと大きさ。 |
5,257,2p/22cm。
|
件名。 |
お伽草子。
|
動物(文学上)。
|
分類。 |
NDC8 版:913.49。
|
NDC9 版:913.49。
|
NDC10版:913.49。
|
ISBN。 |
978-4-642-08526-7。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1000000736542。
|
内容紹介。 |
室町時代、御伽草子など文芸の世界では、動植物など多くの異類たちが活躍していた。なぜ異類はこれほど広く受容されたのか。文学と美術の視座から、人々に共有されていた知識や機智を見出し、室町文化の意義を問う。。
|
著者紹介。 |
1966年東京都生まれ。成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。国文学研究資料館准教授。博士(文学)。著書に「一乗拾玉抄の研究」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000736542