2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近代国家の形成とエスニシティ(キンダイ/コッカ/ノ/ケイセイ/ト/エスニシティ)。
|
副書名。 |
比較史的研究(ヒカクシテキ/ケンキュウ)。
|
著者名等。 |
渡辺/節夫‖編(ワタナベ,セツオ)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
2014.3。
|
ページと大きさ。 |
5,301,13p/21cm。
|
シリーズ名。 |
青山学院大学総合研究所叢書。
|
件名。 |
歴史。
|
国家。
|
分類。 |
NDC8 版:204。
|
NDC9 版:204。
|
NDC10版:204。
|
内容細目。 |
日本近代国家創設期における「ネイション」像の相剋 / 山田/央子‖著(ヤマダ,エイコ) ; 日本人の「武」の自意識 / 佐伯/真一‖著(サエキ,シンイチ) ; 「地狭人稠」と「地曠人稀」 / 青木/敦‖著(アオキ,アツシ) ; フランス中世における国家とネイションの形成 / 渡辺/節夫‖著(ワタナベ,セツオ) ; フランス現代思想における「国家」批判 / 阿部/崇‖著(アベ,タカシ) ; 二〇世紀アイルランド詩に見るエスニシティの意識とその脱歴史化 / 伊達/直之‖著(ダテ,ナオユキ) ; スペイン帝国とネイション形成 / 安村/直己‖著(ヤスムラ,ナオキ)。
|
ISBN。 |
978-4-326-20053-5。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1000000739672。
|
内容紹介。 |
ナショナリズムは近代の産物なのか、“前近代のネイション”から連続するものなのか。アジアからヨーロッパ、南米をたどる歴史学の試み。青山学院大学総合研究所の研究プロジェクトによる共同研究の成果をまとめる。。
|
著者紹介。 |
1947年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。博士号(第Ⅲ期、パリ第一大学)取得。青山学院大学文学部史学科教授。専門はヨーロッパ中世の貴族制社会と王権。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008876757。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 204/ワタ キ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000739672