2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
中国当代建築(チュウゴク/トウダイ/ケンチク)。
|
副書名。 |
北京オリンピック、上海万博以後(ペキン/オリンピック/シャンハイ/バンパク/イゴ)。
|
著者名等。 |
市川/紘司‖編(イチカワ,コウジ)。
|
出版者。 |
フリックスタジオ/東京。
|
出版年。 |
2014.4。
|
ページと大きさ。 |
253p/25cm。
|
シリーズ名。 |
ねもはEXTRA。
|
件名。 |
建築-中国。
|
建築家。
|
分類。 |
NDC8 版:523.22。
|
NDC9 版:523.22。
|
NDC10版:523.22。
|
内容細目。 |
中国でいかにして「負ける」か / 隈/研吾‖述(クマ,ケンゴ) ; Photo / 夏/至‖撮影(シア,ジィ) ; 中国当代建築 / 市川/紘司‖著(イチカワ,コウジ) ; 循環的建造のポエティクス / 王/澍‖著(ワン,シュウ) ; 「山水都市」の創造 / 馬/岩松‖著(マ,イェンソン) ; 亜熱帯の建築をめざして / 川島/宏起‖著(カワシマ,ヒロキ) ; 動きつづける中国で建築をつくる / 佐伯/聡子‖著(サエキ,サトコ) ; 建築とその評価土台を設計する / ネリ&フー‖著(ネリ/アンド/フー) ; 蒐集される外国人建築家たち / 市川/紘司‖著(イチカワ,コウジ) ; 現状は変えられる / 迫/慶一郎‖述(サコ,ケイイチロウ) ; 王澍論 / 頼/徳霖‖著(ライ,ダーリン) ; 四川大地震から5年後の被災地を歩く / 五十嵐/太郎‖著(イガラシ,タロウ) ; 中国で「住民参加」は可能か / 梁/井宇‖述(リャン,ジンユ) ; 北京国際デザインウィーク2013の大栅欄 / 市川/紘司‖著(イチカワ,コウジ) ; 大栅欄の生活風景を撮る / 孫/思維‖著(ソン,シイ) ; 中国建築はいかにして西洋に伝達されるか? / 方/振寧‖述(ファン,ジェンニン) ; 「態度」をもつ建築 / 千種/成顕‖著(チグサ,ナリアキ) ; 「いまさらの上海世博」を楽しむ / 服部/一晃‖著(ハットリ,カズアキ) ; 中国的建築写真の端緒 / 夏/至‖著(シア,ジィ) ; 2010年代、日本人建築家は中国にどう関わるべきか? / 助川/剛‖ほか述(スケガワ,タケシ) ; 北京 / 斧澤/未知子‖著(オノザワ,ミチコ) ; 中国当代建築家列伝。
|
ISBN。 |
978-4-904894-14-9。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000000742405。
|
内容紹介。 |
新世代の建築家14組の主要・最新プロジェクトをはじめ、隈研吾、馬岩松らのインタビュー、頼徳霖、五十嵐太郎のエッセイなどを収録。カラーページをふんだんに用いて、中国建築の魅力を余すところなく紹介する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000742405