2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
百姓と仕事の民俗(ヒャクショウ/ト/シゴト/ノ/ミンゾク)。
|
副書名。 |
広島県央の聴き取りと写真を手がかりにして(ヒロシマ/ケンオウ/ノ/キキトリ/ト/シャシン/オ/テガカリ/ニ/シテ)。
|
著者名等。 |
田原/開起‖著(タハラ,ハルユキ)。
|
出版者。 |
未來社/東京。
|
出版年。 |
2014.3。
|
ページと大きさ。 |
273p/22cm。
|
件名。 |
広島県-風俗。
|
農業機械・器具。
|
農業労働。
|
分類。 |
NDC8 版:384.31。
|
NDC9 版:384.31。
|
NDC10版:384.31。
|
ISBN。 |
978-4-624-20080-0。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1000000743866。
|
内容紹介。 |
広島県央の古老たちに長い時間をかけて聴き取りをし、消えゆくその言葉と農作業の具体例を写真とともに記録に留めた民俗資料集。自然と闘いながら、同時に身を委ね、日々を重ねてきた「百姓」たちの姿が浮かび上がる。。
|
著者紹介。 |
1937年広島県生まれ。広島県公立学校教員、広島県教育委員会事務局職員として勤め、定年退職。佛教大学大学院修士課程(教育学研究科生涯教育専攻)修了。著書に「死と生の民俗」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100091156。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 384.31/タハ ヒ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000743866