2025/07/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
遠野学 vol.3(2014)(トオノガク)。
|
各巻書名。 |
特集佐々木喜善ルネッサンス グリム兄弟と佐々木喜善。
|
著者名等。 |
赤坂/憲雄‖責任編集(アカサカ,ノリオ)。
|
出版者。 |
遠野文化研究センター/遠野。
|
荒蝦夷(発売)/仙台。
|
出版年。 |
2014.4。
|
ページと大きさ。 |
254p/21cm。
|
件名。 |
遠野市。
|
分類。 |
NDC8 版:212.2。
|
NDC9 版:212.2。
|
NDC10版:212.2。
|
内容細目。 |
シュタイナウ市のグリム兄弟博物館の経緯と展望 / ブルクハルト・クリンク‖述(クリンク,ブルクハルト) ; 昔話の語り部たち / 橋本/孝‖ほか述(ハシモト,タカシ) ; シュタイナウ市長から遠野市長への親書 / ヴァルター・シュトラオホ‖著(シュトラオホ,ヴァルター) ; グリム兄弟と「日本のグリム」佐々木喜善 / 橋本/孝‖著(ハシモト,タカシ) ; グリムの『ドイツ語辞典』を携えて遠野へ / 林/龍代‖著(ハヤシ,タツヨ) ; 挿絵が語る明治期「グリム童話」の受容 / 西口/拓子‖著(ニシグチ,ヒロコ) ; 佐々木喜善未公刊書簡を読む / 小笠原/晋‖著(オガサワラ,ススム) ; いま喜善ルネッサンスが始まる / 高橋/克彦‖述(タカハシ,カツヒコ) ; 選考結果と受賞理由 / 山折/哲雄‖著(ヤマオリ,テツオ) ; 受賞のことば / 深澤/優美‖著(フカザワ,マサミ) ; 物語のなかの狼 / 深澤/優美‖著(フカザワ,マサミ) ; 受賞のことば / 川崎/瑞穂‖著(カワサキ,ミズホ) ; 大出早池峰神楽源流考 / 川崎/瑞穂‖著(カワサキ,ミズホ) ; 絵ものがたり「マヨヒガ」 / 澤瀬/きよ子‖著(サワセ,キヨコ) ; まぼろしの出版計画『目で見る遠野物語』 / 菊池/弥生‖著(キクチ,ヤヨイ) ; 遠野の伊能嘉矩と柳田国男 / 菊池/健‖著(キクチ,ケン) ; 私の遠野ディスカバー・ジャパンの時代 / 芦原/伸‖著(アシハラ,シン) ; 漫画と写真集にみる遠野 / 黒木/あるじ‖著(クロキ,アルジ)。
|
ISBN。 |
978-4-904863-42-8。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000000746862。
|
内容紹介。 |
遠野の歴史・文化・風土を開かれたかたちで紡ぎ直す文化研究誌。vol.3は、「佐々木喜善ルネッサンス グリム兄弟と佐々木喜善」を特集。佐々木喜善の文学作品の真価を論じる鼎談や、第3回遠野文化フォーラムを収録する。。
|
著者紹介。 |
1953年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。学習院大学教授、遠野文化研究センター所長、福島県立博物館館長。「岡本太郎の見た日本」で芸術選奨文部科学大臣賞、ドゥマゴ文学賞受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000746862