2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本文学の表現機構(ニホン/ブンガク/ノ/ヒョウゲン/キコウ)。
|
副書名。 |
読解講義(ドッカイ/コウギ)。
|
著者名等。 |
安藤/宏‖著(アンドウ,ヒロシ)。
|
高田/祐彦‖著(タカダ,ヒロヒコ)。
|
渡部/泰明‖著(ワタナベ,ヤスアキ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2014.3。
|
ページと大きさ。 |
11,236p/22cm。
|
件名。 |
日本文学-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:910.2。
|
NDC9 版:910.2。
|
NDC10版:910.2。
|
ISBN。 |
978-4-00-025959-0。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1000000749551。
|
内容紹介。 |
日本語の文学表現がつくり出し、育んできた言葉の仕組み「表現機構」。日本語で書かれた文学表現の魅力を解き明かす手掛かりを、具体的な解釈を通してさぐる画期的な入門書。。
|
著者紹介。 |
1958年生まれ。東京大学文学部教授。日本近代文学専攻。著書に「自意識の昭和文学」など。。
|
1959年生まれ。青山学院大学文学部教授。平安時代文学専攻。著書に「源氏物語の文学史」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008814295。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.2/アン ニ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000749551