2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
東アジアにおける知的交流(ヒガシアジア/ニ/オケル/チテキ/コウリュウ)。
|
副書名。 |
キイ・コンセプトの再検討(キイ/コンセプト/ノ/サイケントウ)。
|
著者名等。 |
鈴木/貞美‖編(スズキ,サダミ)。
|
劉/建輝‖編(リュウ,ケンキ)。
|
出版者。 |
国際日本文化研究センター/京都。
|
出版年。 |
2013.11。
|
ページと大きさ。 |
405p/26cm。
|
シリーズ名。 |
国際シンポジウム 44。
|
件名。 |
アジア(東部)-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:220.04。
|
NDC9 版:220.6。
|
NDC10版:220.6。
|
内容細目。 |
東アジア近現代の概念編制史研究の現在 / 鈴木/貞美‖著(スズキ,サダミ) ; “文明”與“社会”奠定的歴史基調 / 章/清‖著(ショウ,セイ) ; 觀念史方法與中國研究 / 鄭/文惠‖著(テイ,ブンケイ) ; 韓国における概念史研究の現状と展望 / 許/洙‖著(キョ,シュ) ; 近代韓国語コーパスに現れた新概念の様相と定着過程 / 李/漢燮‖著(イ,ハンソップ) ; 韓国における「民族」概念の成立 / 朴/贊勝‖著(ボク,サンショウ) ; アジアにおいてpolitical economyの翻訳語として登場した諸用語の原義とその進化 / 李/憲昶‖著(イ,ホンチャン) ; 潘光旦 / 呂/文浩‖著(リョ,ブンコウ) ; 表象としての宗教 / 孫/江‖著(ソン,コウ) ; 詩論宜興毫村陳于泰的評價失真問題 / 夏/維中‖著(カ,イチュウ) ; 中國近代思想中的「迷信」 / 黄/克武‖著(コウ,コクブ) ; 從「新名詞」到「關鍵詞」 / 潘/光哲‖著(ハン,コウテツ) ; 《重訂解體新書》譯詞的改定與方法 / 張/哲嘉‖著(チョウ,テツカ) ; 象徴としての天皇 / 瀧井/一博‖著(タキイ,カズヒロ) ; 日本における「神話」概念の創成 / 吉田/比呂子‖著(ヨシダ,ヒロコ) ; 「社会」以前と「社会」以後 / 木村/直恵‖著(キムラ,ナオエ) ; 日本における「科学技術」概念の成立 / 金子/務‖著(カネコ,ツトム) ; 「往来物」とは何か / マルクス・リュッターマン‖著(リュッターマン,マルクス) ; 明治期日本と<国語>概念の確立 / 増田/周子‖著(マスダ,チカコ) ; 旧制高校からみた「青春」概念の形成 / 依岡/隆児‖著(ヨリオカ,リュウジ) ; 子規の『古今集』批判をめぐって / 寺澤/行忠‖著(テラザワ,ユキタダ) ; 日本近代短歌における<風景>というキイ・コンセプトの再検討 / リース・モートン‖著(モートン,リース・ダグラス) ; 芝居から演劇へ / 東/晴美‖著(ヒガシ,ハルミ) ; 言葉から実践へ / 多田/伊織‖著(タダ,イオリ)。
|
価格。 |
非売品。
|
タイトルコード。 |
1000000749676。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008781916。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 220.6/10015。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000749676