2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
東アジアの宗教文化(ヒガシアジア/ノ/シュウキョウ/ブンカ)。
|
副書名。 |
越境と変容(エッキョウ/ト/ヘンヨウ)。
|
著者名等。 |
国立歴史民俗博物館‖編(コクリツ/レキシ/ミンゾク/ハクブツカン)。
|
松尾/恒一‖編(マツオ,コウイチ)。
|
出版者。 |
岩田書院/東京。
|
出版年。 |
2014.3。
|
ページと大きさ。 |
467,3p/21cm。
|
件名。 |
宗教-アジア(東部)。
|
宗教民族学。
|
分類。 |
NDC8 版:162.2。
|
NDC9 版:162.2。
|
NDC10版:162.2。
|
内容細目。 |
舞楽「蘭陵王」 / 康/保成‖著(カン,ボォーチェン) ; 韓国仏教儀礼と芸能 / 洪/潤植‖著(ホン,ユウンシク) ; 日韓中世における国家の仏教儀礼と芸能の相関 / 尹/光鳳‖著(ユン,クアンボン) ; 韓国における「霊山斎」の儀礼と芸能及びその歴史 / 金/應起‖著(キム,ウンギ) ; 中国における孔子祭儀礼の形成と中日韓での伝承の比較考察 / 王/霄冰‖著(ワン,シャオビン) ; 広州東莞地域の「土地誕」習俗 / 賈/静波‖著(ジャ,ジンボ) ; 死霊をめぐる神楽と鎮魂 / 松尾/恒一‖著(マツオ,コウイチ) ; 広西都柳江流域富禄鎮と葛亮村の媽祖信仰・花炮節(爆竹祭)の考察 / 黄/潔‖著(ファン,ジェ) ; 琉球における天妃信仰 / 本間/浩‖著(ホンマ,ヒロシ) ; 水と儀礼 / 澤井/真代‖著(サワイ,マヨ) ; 五輪塔と賽の河原 / ハンク・グラスマン‖著(グラスマン,ハンク) ; 中国の女紅をめぐる女性のコミュニティ / 楊/洋‖著(ヤン,ヤン) ; 九、十世紀中国における斎会の隆盛と十王信仰 / 荒見/泰史‖著(アラミ,ヒロシ) ; 中国の仏教修行における経典と講釈の意義・特質の考察 / アレクサンダー・メイヤー‖著(メイヤー,アレクサンダー) ; 唐・五代時期における敦煌の仏教と葬送儀礼 / 徐/銘‖著(ジョ,メイ) ; 修験蔵書にみる宗教知識の位相 / 小池/淳一‖著(コイケ,ジュンイチ) ; 中世日本の儀礼テクストと芸能 / 阿部/泰郎‖著(アベ,ヤスロウ) ; 日本中世のネットワーク僧と唱導聖教の伝播 / ブライアン・小野坂・ルパート‖著(ルパート,B.O.) ; 平安・鎌倉期の論義の儀礼と実践 / 三後/明日香‖著(サンゴ,アスカ) ; 『勝賢表白集』の解読 / マイケル・ジャメンツ‖著(ジャメンツ,マイケル E.) ; 謡曲『経政』にみる幽霊と他界 / エリザベス・オイラー‖著(オイラー,エリザベス)。
|
ISBN。 |
978-4-87294-863-9。
|
価格。 |
¥4800。
|
タイトルコード。 |
1000000751254。
|
内容紹介。 |
日本文化と、その形成の上で大きな関わりを有し現在まで相互交流の続く中国・韓国の歴史性の濃厚な文化を中心に、国立歴史民俗博物館が、外国の研究者とともに進めてきた国際シンポジウム・研究集会での成果をまとめる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008760530。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 162.2/コク ヒ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000751254