2025/07/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
なぜ、あの人の話に耳を傾けてしまうのか?(ナゼ/アノ/ヒト/ノ/ハナシ/ニ/ミミ/オ/カタムケテ/シマウ/ノカ)。
|
副書名。 |
「公的言語」トレーニング(コウテキ/ゲンゴ/トレーニング)。
|
著者名等。 |
東/照二‖著(アズマ,ショウジ)。
|
出版者。 |
光文社/東京。
|
出版年。 |
2014.5。
|
ページと大きさ。 |
235p/18cm。
|
シリーズ名。 |
光文社新書 694。
|
件名。 |
言語生活。
|
分類。 |
NDC8 版:809。
|
NDC9 版:809。
|
NDC10版:809。
|
ISBN。 |
978-4-334-03797-0。
|
価格。 |
¥780。
|
タイトルコード。 |
1000000753634。
|
内容紹介。 |
大事なのは聞き手中心の話し方だった。石川遼と小泉純一郎のことばによる事例や、日本語や日本社会を読み解く上で避けて通れない「ウチ」「ソト」の概念を通して、これからの時代に必要なコミュニケーション能力を紹介する。。
|
著者紹介。 |
1956年石川県生まれ。テキサス大学オースチン校で博士号(言語学)取得。専門は社会言語学。ユタ大学言語文学部教授。著書に「社会言語学入門」「歴代首相の言語力を診断する」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000753634