2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
科学はなぜ誤解されるのか(カガク/ワ/ナゼ/ゴカイ/サレル/ノカ)。
|
副書名。 |
わかりにくさの理由を探る(ワカリニクサ/ノ/リユウ/オ/サグル)。
|
著者名等。 |
垂水/雄二‖著(タルミ,ユウジ)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2014.5。
|
ページと大きさ。 |
215p/18cm。
|
シリーズ名。 |
平凡社新書 734。
|
件名。 |
科学。
|
コミュニケーション。
|
分類。 |
NDC8 版:407。
|
NDC9 版:407。
|
NDC10版:407。
|
ISBN。 |
978-4-582-85734-4。
|
価格。 |
¥760。
|
タイトルコード。 |
1000000754746。
|
内容紹介。 |
科学的概念への誤解はどのようにして生まれるか。大雑把で、都合のいい理解が得意な人間の「知覚」と、言葉による「コミュニケーション」の難しさに焦点をあてながら、科学をめぐるディスコミュニケーションの現状を論ずる。。
|
著者紹介。 |
1942年大阪生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。科学ジャーナリスト、翻訳家。著書に「悩ましい翻訳語」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000754746