2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
映像人類学(シネ・アンスロポロジー)(シネ/アンスロポロジー)。
|
副書名。 |
人類学の新たな実践へ(ジンルイガク/ノ/アラタ/ナ/ジッセン/エ)。
|
著者名等。 |
村尾/静二‖編(ムラオ,セイジ)。
|
箭内/匡‖編(ヤナイ,タダシ)。
|
久保/正敏‖編(クボ,マサトシ)。
|
出版者。 |
せりか書房/東京。
|
出版年。 |
2014.5。
|
ページと大きさ。 |
300,5p/21cm。
|
件名。 |
映画。
|
文化人類学。
|
分類。 |
NDC8 版:778.04。
|
NDC9 版:778.04。
|
NDC10版:778.04。
|
内容細目。 |
人類学から映像-人類学へ / 箭内/匡‖著(ヤナイ,タダシ) ; 映画を撮ること、観ること、共有すること / 村尾/静二‖著(ムラオ,セイジ) ; 紀行文と旅映画 / 木村/裕樹‖著(キムラ,ヒロキ) ; 文化を写しとることは可能か / 宮坂/敬造‖著(ミヤサカ,ケイゾウ) ; 共有する映像制作 / 大森/康宏‖著(オオモリ,ヤスヒロ) ; ジャン・ルーシュの思想 / 箭内/匡‖著(ヤナイ,タダシ) ; 映画作家ルーシュ / 小河原/あや‖著(オガワラ,アヤ) ; 「子ども」と映像 / 南出/和余‖著(ミナミデ,カズヨ) ; 技術映像の可能性 / 中村/真里絵‖著(ナカムラ,マリエ) ; 映画をめぐる生の交差 / 清水/郁郎‖著(シミズ,イクロウ) ; 共有のためのメディア / 飯田/卓‖著(イイダ,タク) ; 映像アーカイブズから映像の共有を考える / 久保/正敏‖著(クボ,マサトシ) ; 共有から引用へ / 大村/敬一‖著(オオムラ,ケイイチ) ; 民族誌映像の創出 ; 新しい民族誌映像のために ; 本書関連民族誌映画DVD収録作品解説 ; 新たな課題 / 村尾/静二‖著(ムラオ,セイジ)。
|
ISBN。 |
978-4-7967-0333-8。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000000754998。
|
内容紹介。 |
ジャン・ルーシュの仕事を中心に、民族誌映画制作、共有の問題などについて考察。民族誌映画の歴史と現在を踏まえ、映像による新たな人類学を実践してゆくための土台を提供する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100095272。
|
- 配架場所:
- 3F / 西(W) / W43~W44 / 自分を表現する / エンターテインメント。
|
- 請求記号:
- 778.04/ムラ シ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000754998