2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
書物學 2(ショモツガク)。
|
各巻書名。 |
書物古今東西。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2014.5。
|
ページと大きさ。 |
96p/26cm。
|
件名。 |
図書。
|
分類。 |
NDC8 版:020.5。
|
NDC9 版:020.5。
|
NDC10版:020.5。
|
内容細目。 |
仏典の世界 / 會谷/佳光‖著(アイタニ,ヨシミツ) ; 忍びの文化 / 山田/雄司‖著(ヤマダ,ユウジ) ; イスラームの聖典クルアーン / 大川/玲子‖著(オオカワ,レイコ) ; ミレニウム / 高宮/利行‖著(タカミヤ,トシユキ) ; デジタル時代の書物学 / 長尾/真‖著(ナガオ,マコト) ; 古典文学と艶本 / 石上/阿希‖著(イシガミ,アキ) ; 疑似漢字とその「書物」 / 荒川/慎太郎‖著(アラカワ,シンタロウ) ; 都賀庭鐘の読書筆記『過目抄』のことなど / 木越/治‖著(キゴシ,オサム) ; 近世人の文書に対する認識と身分制 / 種村/威史‖著(タネムラ,タカシ) ; 「版を重ねる」ということ / 佐々木/憲一‖著(ササキ,ケンイチ) ; 世界に誇る日本サブカルチャー“MANGA” / 神鷹/あかり‖著(カミタカ,アカリ) ; 三河鳳来寺旧蔵暦応二年書写和漢朗詠集影印と研究 / 佐藤/道生‖著(サトウ,ミチオ) ; 博物図譜四種 / 中野/三敏‖著(ナカノ,ミツトシ) ; 朝鮮書誌学入門 / 藤本/幸夫‖著(フジモト,ユキオ) ; 書物の声を聞く / 佐々木/孝浩‖著(ササキ,タカヒロ) ; 九蓬書店 椛澤賢司さん / 椛澤/賢司‖語り手(カバサワ,ケンジ) ; ベストセラーと雑誌の出版史 / 植田/康夫‖著(ウエダ,ヤスオ) ; 草紙類の流通と広告 / 鈴木/俊幸‖著(スズキ,トシユキ) ; 検地帳 / 白川部/達夫‖著(シラカワベ,タツオ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-20702-3。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1000000757251。
|
内容紹介。 |
古今東西の知の宝庫に分け入り、読書の楽しさを満喫する! 2は、世界三大宗教の思想を伝える書物をはじめ、忍術書や艶本、電子書籍まで、洋の東西を越え、古今の書物文化の海を航海する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000757251