2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
生きることが光になる(イキル/コト/ガ/ヒカリ/ニ/ナル)。
|
副書名。 |
糸賀一雄生誕100年記念論文集(イトガ/カズオ/セイタン/ヒャクネン/キネン/ロンブンシュウ)。
|
著者名等。 |
糸賀一雄生誕100年記念事業実行委員会研究事業部会‖編(イトガ/カズオ/セイタン/ヒャクネン/キネン/ジギョウ/ジッコウ/イインカイ)。
|
出版者。 |
糸賀一雄生誕100年記念事業実行委員会/大津。
|
出版年。 |
2014.3。
|
ページと大きさ。 |
350p/22cm。
|
件名。 |
知的障害者福祉。
|
滋賀県立近江学園。
|
糸賀/一雄。
|
分類。 |
NDC8 版:369.49。
|
NDC9 版:369.49。
|
NDC10版:369.49。
|
内容細目。 |
憲法学からみた糸賀一雄の現代的意義 / 山崎/将文‖著(ヤマサキ,マサフミ) ; 「横(横軸)の発達」に込められた願いを未来へ読み解く / 垂髪/あかり‖著(ウナイ,アカリ) ; 糸賀一雄の福祉思想の形成と近江学園保母の生活と実践 / 黒川/真友‖著(クロカワ,マサトモ) ; 時代と施設に翻弄されたIさんの人生から見る糸賀思想の先駆的実践と福祉のこころ / 川本/幸一‖著(カワモト,コウイチ) ; 貧困問題研究の立場からみた発達保障論の今日的意義 / 池田/和彦‖著(イケダ,カズヒコ) ; 「この子らを世の光に」受苦者の祈り / 遠藤/六朗‖著(エンドウ,ロクロウ) ; 今、「この子ら」と生きた糸賀一雄と対話する / 河合/隆平‖著(カワイ,リュウヘイ) ; 糸賀思想の今日的意味 / 京極/高宣‖著(キョウゴク,タカノブ) ; 糸賀一雄の福祉思想の生命力 / 清水/寛‖著(シミズ,ヒロシ) ; 糸賀一雄の福祉哲学 / 滝口/真‖著(タキグチ,マコト) ; 障害者ソーシャルワークにおけるアドボカシー機能について / 冨永/雅和‖著(トミナガ,マサカズ) ; 障害児(者)に関わる人々と「ケアの肯定的側面」 / 中山/慎吾‖著(ナカヤマ,シンゴ) ; 「重症児の生産性」概念とその形成過程 / 蜂谷/俊隆‖著(ハチヤ,トシタカ) ; 初期重症心身障害児施設とおばこ天使 / 細渕/富夫‖著(ホソブチ,トミオ) ; 重症障害児と「個人の尊重」 / 牧野/広義‖著(マキノ,ヒロヨシ) ; 近江学園の創設理念と糸賀一雄 / 森/博俊‖著(モリ,ヒロトシ) ; 家庭教育の中における糸賀一雄の「共感」の育み / 吉弘/淳一‖著(ヨシヒロ,ジュンイチ) ; 「共に生きる」ことの意味をみつめて / 窪田/知子‖著(クボタ,トモコ) ; 近江の近況 / 齋藤/昭‖著(サイトウ,アキラ) ; この子らを世の光に / 高谷/清‖著(タカヤ,キヨシ) ; ソーシャルアクションとしての『福祉の思想』 / 冨永/健太郎‖著(トミナガ,ケンタロウ) ; 糸賀一雄の「発達保障」思想の萌芽 / 森本/創‖著(モリモト,ツグル) ; 「人と生まれ人となっていく」を保障するのは我々の課題 / 諸岡/茂實‖著(モロオカ,シゲミ) ; 糸賀一雄と故郷鳥取 / 渡部/昭男‖著(ワタナベ,アキオ)。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1000000763924。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008806341。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 369.4/10410。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000763924