2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
図書館史の書き方・学び方(トショカンシ/ノ/カキカタ/マナビカタ)。
|
副書名。 |
図書館の現在と明日を考えるために(トショカン/ノ/ゲンザイ/ト/アス/オ/カンガエル/タメ/ニ)。
|
著者名等。 |
奥泉/和久‖著(オクイズミ,カズヒサ)。
|
出版者。 |
日本図書館協会/東京。
|
出版年。 |
2014.6。
|
ページと大きさ。 |
14,246p/19cm。
|
シリーズ名。 |
JLA図書館実践シリーズ 24。
|
件名。 |
図書館(公共)-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:016.21。
|
NDC9 版:016.21。
|
NDC10版:016.21。
|
ISBN。 |
978-4-8204-1402-5。
|
価格。 |
¥1900。
|
タイトルコード。 |
1000000767316。
|
内容紹介。 |
図書館史を書いてみたい、あるいは図書館の歴史について学んでみたいという人に向け、図書館史研究に必要な調査研究法の学び方から、図書館の歴史的な見方・考え方、図書館史の書き方までを解説する。。
|
著者紹介。 |
1950年東京都生まれ。成蹊大学文学部卒業。鶴見大学司書講習修了。横浜女子短期大学図書館職員。法政大学非常勤講師。著書に「近代日本公共図書館年表」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000767316