2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
山下一海著作集 第4巻(ヤマシタ/カズミ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
芭蕉と蕪村。
|
著者名等。 |
山下/一海‖著(ヤマシタ,カズミ)。
|
出版者。 |
おうふう/東京。
|
出版年。 |
2014.7。
|
ページと大きさ。 |
718p/22cm。
|
件名。 |
俳句。
|
分類。 |
NDC8 版:911.308。
|
NDC9 版:911.308。
|
NDC10版:911.308。
|
内容細目。 |
芭蕉と蕪村 ; 芭蕉と蕪村の世界 ; 芭蕉と蕪村の世界 ; 辺境の詩 ; 『野ざらし紀行』から『おくのほそ道』へ ; ほそ道の中の源氏 ; おくのほそ道 ; 魚鳥と芭蕉 ; 不易流行論争の開始 ; 芭蕉俳論の展開 ; 恋の芭蕉 ; 芭蕉・また一つの世界 ; 蕉風の推移達成 ; 芭蕉の夢 ; 芭蕉と仏教 ; 嵯峨日記 ; 芭蕉における李白 ; 芭蕉と万葉集 ; 『幻住庵記』三百年 ; 旅の詩人芭蕉 ; 「行脚掟」のことなど ; 古典時代の新季語認知 ; 芭蕉・三つの故郷 ; 一聯二句の格 ; 芭蕉にとっての世道と俳道。
|
ISBN。 |
978-4-273-03714-7。
|
価格。 |
¥12000。
|
タイトルコード。 |
1000000771395。
|
内容紹介。 |
江戸時代の俳諧と近現代の俳句をつなぐ文学研究の新しい方法論を問う、山下一海の著作の集大成。第4巻は、「芭蕉と蕪村」「芭蕉と蕪村の世界」や、学会誌・紀要等に発表した稿を「芭蕉論」と名付けて集録したものを収める。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000771395