2025/07/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
マンガを「見る」という体験(マンガ/オ/ミル/ト/イウ/タイケン)。
|
副書名。 |
フレーム、キャラクター、モダン・アート(フレーム/キャラクター/モダン/アート)。
|
著者名等。 |
鈴木/雅雄‖編(スズキ,マサオ)。
|
伊藤/剛‖執筆(イトウ,ゴウ)。
|
野田/謙介‖執筆(ノダ,ケンスケ)。
|
齊藤/哲也‖執筆(サイトウ,テツヤ)。
|
加治屋/健司‖執筆(カジヤ,ケンジ)。
|
中田/健太郎‖執筆(ナカタ,ケンタロウ)。
|
出版者。 |
水声社/東京。
|
出版年。 |
2014.7。
|
ページと大きさ。 |
261p/21cm。
|
件名。 |
漫画。
|
分類。 |
NDC8 版:726.1。
|
NDC9 版:726.101。
|
NDC10版:726.101。
|
内容細目。 |
消える男/帰ってくる男 / 伊藤/剛‖著(イトウ,ゴウ) ; 瞬間は存在しない / 鈴木/雅雄‖著(スズキ,マサオ) ; マンガにおけるフレームの複数性と同時性について / 野田/謙介‖著(ノダ,ケンスケ) ; 分裂するフレーム / 齊藤/哲也‖著(サイトウ,テツヤ) ; マンガと美術 / 加治屋/健司‖著(カジヤ,ケンジ) ; マンガ表現と絵画の境界をどう考えるか / 中田/健太郎‖著(ナカタ,ケンタロウ) ; ロプロプが飛び立つ / 鈴木/雅雄‖著(スズキ,マサオ)。
|
ISBN。 |
978-4-8010-0051-3。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000000773025。
|
内容紹介。 |
コマ/フレーム、キャラクターを通して、われわれはどのようにマンガを眺めているのか。マンガ批評、文学研究、美術史を専門とする気鋭の論者たちが、新たな理論的枠組から視覚体験としての<マンガ>を問いなおす。。
|
著者紹介。 |
1962年東京都生まれ。東京大学大学院地域文化研究科博士課程満期退学。早稲田大学教授。専攻はシュルレアリスム研究。著書に「ゲラシム・ルカ」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000773025