2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
慈悲と正直の公共哲学(ジヒ/ト/ショウジキ/ノ/コウキョウ/テツガク)。
|
副書名。 |
日本における自生的秩序の形成(ニホン/ニ/オケル/ジセイテキ/チツジョ/ノ/ケイセイ)。
|
著者名等。 |
桂木/隆夫‖著(カツラギ,タカオ)。
|
出版者。 |
慶應義塾大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2014.9。
|
ページと大きさ。 |
7,291,4p/22cm。
|
件名。 |
法哲学-歴史。
|
日本思想-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:321.1。
|
NDC9 版:321.1。
|
NDC10版:321.1。
|
ISBN。 |
978-4-7664-2174-3。
|
価格。 |
¥5200。
|
タイトルコード。 |
1000000786222。
|
内容紹介。 |
徳川家康に淵源する公共哲学を、鈴木正三、福澤諭吉らの思想に探る。武士と商人の相互性と、両者のバランス感覚としてのヒューマニズムや自主的秩序が日本の公共性の核心にあることを、「慈悲」と「正直」を鍵語に解き明かす。。
|
著者紹介。 |
1951年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。学習院大学法学部教授。法学博士(東京大学)。専攻は公共哲学、法哲学。著書に「すれっ枯らしの公共心」「自由と懐疑」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000786222