2025/07/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
個人の語りがひらく歴史(コジン/ノ/カタリ/ガ/ヒラク/レキシ)。
|
副書名。 |
ナラティヴ/エゴ・ドキュメント/シティズンシップ(ナラティヴ/エゴ/ドキュメント/シティズンシップ)。
|
著者名等。 |
槇原/茂‖編著(マキハラ,シゲル)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2014.10。
|
ページと大きさ。 |
5,274,8p/22cm。
|
シリーズ名。 |
MINERVA西洋史ライブラリー 103。
|
件名。 |
世界史-20世紀。
|
自叙伝。
|
分類。 |
NDC8 版:209.7。
|
NDC9 版:209.7。
|
NDC10版:209.7。
|
内容細目。 |
私語りから市民の物語りへ / 槇原/茂‖著(マキハラ,シゲル) ; 境界に立つ市民としての矜恃と限界 / 長田/浩彰‖著(ナガタ,ヒロアキ) ; グラーグ帰還者の自分史 / 松井/康浩‖著(マツイ,ヤスヒロ) ; ブレッド・アンド・ローズ / 寺田/由美‖著(テラダ,ユミ) ; 闘う地域の変革者としての農村教師 / 青木/利夫‖著(アオキ,トシオ) ; 労働組合とシティズンシップ / 久木/尚志‖著(ヒサキ,ヒサシ) ; カトリシズムとデモクラシーのはざまで / 長井/伸仁‖著(ナガイ,ノブヒト) ; 「農民」と「市民」のあいだ / 槇原/茂‖著(マキハラ,シゲル)。
|
ISBN。 |
978-4-623-07134-0。
|
価格。 |
¥6000。
|
タイトルコード。 |
1000000791168。
|
内容紹介。 |
過去の人々の声に耳を傾ける-。およそ100年前の世紀転換期から20世紀前半に生きた個人の語りを読み込みながら、市民の歴史を紡ぐ。個の「現場」にせまろうとする、ミクロな歴史探究の豊かな成果。。
|
著者紹介。 |
1955年島根県生まれ。広島大学大学院文学研究科(西洋史学専攻)博士課程後期単位取得退学。島根大学教育学部教授。著書に「近代フランス農村の変貌」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008910309。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 209.7/マキ コ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000791168