2025/05/29
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
つながりっぱなしの日常を生きる(ツナガリッパナシ/ノ/ニチジョウ/オ/イキル)。
|
副書名。 |
ソーシャルメディアが若者にもたらしたもの(ソーシャル/メディア/ガ/ワカモノ/ニ/モタラシタ/モノ)。
|
著者名等。 |
ダナ・ボイド‖著(ボイド,ダナ)。
|
野中/モモ‖訳(ノナカ,モモ)。
|
出版者。 |
草思社/東京。
|
出版年。 |
2014.10。
|
ページと大きさ。 |
353,29p/19cm。
|
件名。 |
青少年問題。
|
ソーシャルメディア。
|
分類。 |
NDC8 版:367.6。
|
NDC9 版:367.653。
|
NDC10版:367.653。
|
ISBN。 |
978-4-7942-2087-5。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000000793366。
|
内容紹介。 |
生まれたときからネットがあって当たり前の今日の若者たちは、「つながりっぱなしの日常」にどう対処し適応してきたか。米国SNS研究の第一人者が、当事者たちを対象にしたインタビュー調査を元に論じる。。
|
著者紹介。 |
マイクロソフト・リサーチ・シニア研究員。ニューヨーク大学助教(メディア、文化、コミュニケーション)、ハーバード大学フェロー。米国における若者とインターネットに関する研究の第一人者。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000793366