2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
暴力と差別としての米軍基地(ボウリョク/ト/サベツ/ト/シテ/ノ/ベイグン/キチ)。
|
副書名。 |
沖縄と植民地-基地形成史の共通性(オキナワ/ト/ショクミンチ/キチ/ケイセイシ/ノ/キョウツウセイ)。
|
著者名等。 |
林/博史‖著(ハヤシ,ヒロフミ)。
|
出版者。 |
かもがわ出版/京都。
|
出版年。 |
2014.10。
|
ページと大きさ。 |
175p/20cm。
|
シリーズ名。 |
未来への歴史。
|
件名。 |
軍事基地。
|
アメリカ合衆国-国防。
|
沖縄問題。
|
植民地。
|
分類。 |
NDC8 版:319.8。
|
NDC9 版:395.39。
|
NDC10版:395.39。
|
ISBN。 |
978-4-7803-0738-2。
|
価格。 |
¥1700。
|
タイトルコード。 |
1000000799364。
|
内容紹介。 |
なぜ沖縄にだけ基地が押しつけられるのか? プエルトリコなどにおける住民排除の米軍基地建設過程を検証しつつ、これまで研究されることの少なかった占領直後の横暴な沖縄基地建設との共通性を跡づける。。
|
著者紹介。 |
1955年神戸市生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。関東学院大学経済学部教授。専攻は現代史、軍隊・戦争論。著書に「沖縄戦と民衆」「BC級戦犯裁判」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000799364